オイスカの人
今週から、本業である「外回り」をしっかり
やっていこう!!
ということで、川上副所長と杉浦顧問が
我々に同行いただき、会員さんをまわることになりました。
で、昨日は久しぶりに顧問に同行いただき
安城市内を終日まわりました。
顧問は御年83歳。安城・碧南・高浜・半田・西尾・吉良・幡豆・一色
刈谷・知立・豊橋・豊川と西三河全域の地図が頭に入っている。
オイスカが「スイカはいらんよ」といわれていた時代から毎日飛び込み営業で
1件、1件会員を増やし、今の愛知県支部組織をつくりあげてきた。
当たり前のやるべきことを、毎日毎日コツコツコツコツやりきる。
これが顧問のスタイル。
一切手を抜かない。
タフである。
「わしらの仕事は机に座っていたら、いかん!」
「外へ出ろ!」
顧問とひたすらに会員さんを回ると、1日でぐったり疲れる。
なんちゅう、タフなお方だろうか。
おいらがヤワなだけか・・・
顧問はオイスカの仕事は「こんなすばらしい仕事はないよ」
という。
「オイスカ活動のどこがいいのか」質問すると、
「国のためになる!!」ときっぱり。
そんな顧問を私は尊敬しています。
関連記事