人は城

中部こすぎ

2009年08月08日 17:22

今日は32回目の職員研修会でした。
講師のM先生は半田の会員さんの弟さんで
社員教育の専門家ということで紹介いただいたのがご縁です。

以来毎年春の新入社員研修講師として、また職員研修の講師として
ご指導いただいているのだ。

研修は毎月1回。レジュメも我々用に毎回手作りで作ってきてくださる。
また書籍の紹介、参考資料も毎回閲覧用に持ってきてくださるのだ。

さらに、お菓子やパンなどいつも空腹?の我々のためにおやつまで
お土産にと持ってきてくださる。

研修が終わって、応接でいつもお話をさせていただくんですが
オイスカがさらにいい活動ができるようになって欲しい!
職員の資質をさらに上げたい!
自分の経験・ノウハウはいくらでもオイスカには伝えてあげたい!

という気持がすごく伝わってくるんです。


人は城、人は石垣、人は堀

といいますが、オイスカはまさにそれだと思うんです。
研修生が城であり堀なんだ
OBたちが城であり、堀なんだ
会員さんが城であり、石垣なんだ
支援者の方々が城であり、石垣なんだ

人の絆・つながりこそオイスカなんだと思うんですね。

オイスカの強みは人。


人です。


人なんです。












関連記事