協働セミナー案内

中部こすぎ

2011年01月11日 17:11

セミナーのご案内です。
オイスカ本部職員も登壇!!!
是非お申し込みください!!

2010年度外務省NGO研究会


    NGOと企業のCSR連携シンポジウム
   ~集まる、つながる、地域が変わる~

    1/27(木)14時~17時@ウインクあいち
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 本シンポジウムでは、中部地区で地域や途上国に暮らす
人びととのつながりを大切にした支援を行うNGO・NPOと、
企業のCSRによる協働の取組み事例を報告します。
また、それぞれの経験や成果を共有し、あるべき協働の
あり方と課題について考えます。 
 中部地区でのNGO・NPOと企業の協働を一層推進していく
ために、そして、地域や世界的な課題を解決するための鍵を
共に模索してみたいと思います。


●日時:2011年1月27日(木)14:00~17:00
●会場:愛知県産業労働センター(ウインクあいち)大会議室1001(10F)
    名古屋市中村区名駅4丁目4-38
    地図URL→http://www.winc-aichi.jp/access/

●プログラム:
 (1)地域のNGO/企業の連携事例報告
   ◆アジア保健研修所(AHI)/株式会社 中京医薬品
    AHIのアジア諸国における保健衛生・生活改善に携わるリーダー育成研修=
    中京医薬品の国際貢献活動「きずなASSIST」が支援

   ◆(特活)レスキューストックヤード(RSY)/株式会社 山田組
    RSYの災害に強い街づくり=建設会社山田組が取り組む地域防災での協働

   ◆(特活)ソムニード/フレッシュフーズ駿河屋
    ソムニードのインドの自立支援「人のつながりを大切にする森作り」=
    スーパー駿河屋「マイカード」による植林支援活動

 (2)グループディスカッション
 (3)CSR推進NGOネットワークから
   ◆「企業とNGOの連携のこれまでと今、連携の意味」 
    高木 美代子氏(財)ケア・インターナショナル ジャパン マーケティング部長
           /CSR推進NGOネットワーク コアメンバー
   ◆「企業とNGOの連携ガイドライン、CSR推進NGOネットワークについて」
    長 宏行氏 (財)オイスカ 国際協力部 海外プロジェクト担当部長
           /CSR推進NGOネットワーク リーダー

●定員:100名
●参加費:無料
●主催:外務省
●共催:(特活)名古屋NGOセンター、
    (特活)国際協力NGOセンター/CSR推進NGOネットワーク

●お申込:前日〈1/26(水)〉17:00までに【お名前(ふりがな)、
    ご所属(団体名・会社名等)、連絡先電話番号、
    Eメールアドレス】を明記のうえ、以下の申し込み先まで
    メール、FAX、電話にてご連絡ください。

●申し込み/問合せ先
 (特活)名古屋NGOセンター
  〒450-0021 名古屋市中村区松原町1-24 COMBi本陣N 206 
  Tel. 052-483-6800(火~土 13時~17時) 
  Fax.052-483-6801 
  e-mail: info@nangoc.org
  URL:http://www.nangoc.org

関連記事