元オイスカ中部センターインターン生の村澤雄大君からのご案内です。
長野県天龍村では若者の「田舎生活」インターンツアーを企画して
田舎と都会の繋がりを作りながら、田舎の暮らしのあり方を模索しています
本当に日本昔話みたいな場所ですのでぜひ一度遊びに来て下さい
https://www.facebook.com/events/398170633694470/
(全日参加できなくてもOKです!)
興味ある方はお気軽にこちらに連絡下さい!
tenryuchiikiokoshi@gmail.com(担当 村澤)
==============================
長野県天龍村 田舎生活体験ツアー
『ななめに暮らす数日。4』(締め切り2月22日(日))
長野県は最南端
信州に春を告げる天龍村の季節がやってきます!!
人口の半分以上が65歳以上という
天龍村は県内NO1限界集落
何にもない。
信号もコンビニもない。
何にもないけど自然と坂だけはある。
そんな天龍村が「村」として残って行くためには?
そんな天龍村で生活していくためには?
今回のななめはそんな崖っぷちの村の挑戦をテーマに、「村の人と技術」と「若者のアイディア+情報」を組み合わせて新たな事業への模索をしてみたいと思っています。
ぜひぜひ一度長野県の端っこを覗きに来てみて下さい
========================
期間 2月28日〜3月6日 (7日間)
出張ななめ(有志)3月8日 六本木にて天龍村PR
参加費 3万円
天龍村へのアクセス方法 極めて困難(ですが実はJR飯田線が通っております)
応募人数 15名ほど (多い場合は抽選させていただきます)
対象年齢 18歳〜40歳
集合場所 JR飯田線 「平岡駅」 14:00までに集合
主催 あっぱれ!天龍村ありが隊
連絡先 tenryuchiikiokoshi@gmail.com
〜ななめになりながらやること〜(予定)
1、村のおばあちゃんと特産物作って儲ける仕組みを考えよう
2、村のおじいちゃん達と木工作業を通して儲ける仕組みを考えよう
3、猟師と山に行き狩猟を通して里山の持続可能な仕組みを考えよう
4、村のお家へホームステイ リアルな里山の生活を知ろう
※ 雨天の場合はスケジュールが多少変わりますのでご了承下さい。
スペシャル企画『出張ななめ in 六本木』
期日 3月8日(日)
協力隊全国サミットにて一緒に天龍村をPRしてくれるメンバーを募集してます!全国に作ろう!隠れ天龍ファン!
注意事項
●お年寄りは耳が遠い場合があります。大きな声で会話して下さい。
●野生動物に遭遇する可能性があります。逃げる準備をして下さい。
●お星様がたくさん見えます。涙を流さないようにして下さい。
●ホームステイの間は「お客さん」ではなく「家族」です。一家だんらんして下さい。
お申し込み、お問い合わせ↓
連絡先 tenryuchiikiokoshi@gmail.com
--
村澤雄大
〜長野県に春を告げる村〜
天龍村地域おこし協力隊(V3)
TEL 09064602983(むしろおにくやさん)
E-MAIL yudai.m.useless.baby@gmail.com
Facebookページ
https://www.facebook.com/tenryu.chiikiokosi?ref=hl