小さな改善

中部こすぎ

2008年12月10日 17:51


「おはようございます。オイスカ中部日本研修センター ☆☆でございます」

これは、うちのセンターの電話を受けたときの統一基準のセリフです。

以前は
「はい、オイスカです」
「おはようございます。オイスカでございます」
「オイスカです」
だったりさまざまで、自分の名前を名乗ることはありませんでした。

それが毎月講師にみえる松石先生から再三「名前を名乗る」指導を受け
ついに、上記セリフの徹底が申し合わせ事項となりました。

私は当初、個人的にはすごく反対でした。
セリフが長すぎる。
自分に用事が無い人にとっては名前を名乗るのは時間の無駄で必要がないのではないか。
と考えたのです。

でも決定したからには、センターの一員としてやらないと・・・・。

というわけでしぶしぶやってみるうちに、慣れてきました。

それで、最近は「名前を名乗るのはいいことだ」

と思うようになったんです。

名前を名乗ることで、自分が受話器を受けたことが相手に伝わり、良くも悪しくも
「顔」がみえる。
名前を名乗ることで、電話案件についての責任がでてくる。
名前を名乗ることで、先方に名前を覚えてもらうチャンスになる。

とまあ、いいことづくめなんです。

何でもまずはやってみることですね。
具合が悪ければ、直せばいい。

これで、1つ中部センターが良くなったわけです。








関連記事