教科書で教えない仕事

中部こすぎ

2009年03月10日 00:20

今晩はM大先生のお供でオイスカ刈谷支局幹事会に出席しました。
会場は岡本会長の経営するとんかつ瓦屋。
とんかつを食べながらの会議なのだ。

刈谷は必ずお酒がでて、大変な盛り上がりとなるんです。
M大先生はぴかぴかの頭におしぼりをのせて、大笑い
の上機嫌だったわけですが、私は改めてM大先生はすばらしいと変に感心をしたのであります。

「アホ」になりきるM大先生はすごい。

宴席でブスッとしてれば座がしらける。
ここは徹底的に上機嫌で、会話が弾ませる。

岡本会長の気働きにも感心しました。
お酒をついで回って、お猪口が空ならすぐにスタッフを呼んで手配。
大笑いしながら、座を盛り上げていく。

そしてお開きのころには
総会日程が決定し、
タイ・スリン派遣が決定し、
オイスカスリンに寄付金を捻出することが決定し、
会長を先頭に会員を拡大しようと決定されていくのであった。

岡本会長は見事だなあ。
こういうのは、事務所にいたら絶対にわからない世界である。
100人100通りで丸く治めてしまう。
これは営業の現場でしかわからない世界だな。
人に揉まれて、呼吸を合わせることを覚え
人をまとめるツボがある。

教科書ではわからない世界。
しらふの私の今日の雑感です。










関連記事