質問力
最近食事時、トルコの研修生オズゲさんが私の近くに座ることが
あるんですが、覚えた日本語を使って一生懸命質問するんですね。
感心します。
外国に来て、外国の言葉で会話するのはタイヘンです。
こういう積極性がると、どんどん覚えていくんだろうなあ。
オイスカでも講演会を開催しますが、だいたい席は後ろから埋る。
講演後質問を受け付ける場合がありますが、こういう場で挙手をして
質問する人も少ないですね。
たまに前列に座り、メモを手にして聴いて、
質問があれば挙手をする人がいます。
こういう人はどんどん伸びていくんだろうなあ。
明治大学の齋藤孝氏が言っていたんですが、
頭が老化している人は席ひとつずれるだけでも億劫に思うそうです。
指定席から「動かざること山の如く」、動かない。
大学生でもそんな風だそうで、齋藤先生の授業のときはまずは席替えをし、
知らない人同志ペアを作らせ、挨拶をさせたりするのだとか。
どんどん移動しよう!
関連記事