社員訓練雑感
2日から毎年恒例の新入社員研修「第93期国際青年養成講座」が
始まっています。
責任者M大先生と担当の安東君のコンビが中心に準備と運営に当たっています。
本講座は5泊6日の合宿研修で、分刻みのスケジュールとなっており、
参加する社員(以下訓練生)は朝から晩まで追われるようにメニューをこなしていかなければならない。
訓練生はもちろん大変なわけだが、裏方がまた大変なのである。
M大先生は本当にエライ。
明日は歩行訓練。
10時間以内目標で、約35キロを歩く。
これは私が担当。
7時出発。17時までにセンターに帰ってこなければならない。
オイスカから鞍ケ池公園経由で香嵐渓で折り返す。
丁度昼に差し掛かる頃、香嵐渓の飯盛山山頂まで登り、
山のくねくね道を降りて香積寺を抜け、階段を降りて
足助屋敷で昼食という予定なんですよ。
ゴールのセンターの坂道が最後の地獄。
みんな一歩一歩足を引きづるように登りきると
オイスカセンターが見えてくる!!
ゴーーーール!!!
テープを切って、記念撮影。
訓練生は涙・涙・・・・。
這うようにして、お風呂に入る。
そして最後の夜は、ビールも解禁!
訓練生・研修生・スタッフみんなでお別れパーティーで
盛り上がるんですね!!
あしたは、晴れるそうです。
みんな、楽しくがんばろう!!
関連記事