社員訓練雑感2
勘八畑の桜が、満開です!!
はらはらと散る桜もあります。
本当にきれいです。
うっとりします。
ため息がでちゃいます。
いやされます。
この畑に桜を植えた人に感謝します!
さて、5泊6日の社員研修も無事おわりました。
太啓建設のS君が閉講式スピーチで泣いてくれました。
涙がでるのは、一生懸命やったからで、感動がそこにあるからです。
これをみると、この研修は役に立てたんだなあと思います。
やってよかったね。
M大先生と安東君おつかれさまでした!
いいコンビですよ。ボケと突っ込みで。(笑)
今回ノエビア豊田販社の高濱社長に「挨拶」について講座を担当しいてもらいました。
この会社は倫理法人会の朝礼コンクールで優勝実績があり、かつ売り上げ県内1位伸び率全国1位という
輝かしい実績を残している。
挨拶がきちんと出来れば、必ず売り上げがあがるとは限りませんが、
売り上げなど実績のある会社の共通項は挨拶がきちんと出来ているとはいえますね。
そんなわけで、この講座では実演を交えてやさしくわかりやすい解説を頂きながらの中身の
濃い講義をいただきました。
高濱社長のお話で印象に残ったのは、おじぎひとつでも全員でチェック、指摘しあいながら
姿勢を直していったということ。
これはなかなかできないことです。
それが普通にみんなで、指摘しあえる。
信頼関係ができあがっているわけです。
スタッフの皆さんの表情がすばらしい。
輝いているんですね。
素敵だなあ・・・・・。
全員が「揃う」と姿が美しいばかりでなく、
パワーが10倍くらい違うんじゃないだろうか。
一人の例外なく、スタッフ全員が揃っている。
そこに豊田販社右肩上がりの秘密があるように思いました。
高濱社長、ありがとうございます!!
関連記事