2011年09月14日
学泉大インターン
日中暑いですが、朝晩は冷え込んで
すばらしい季節になってきました。
今日からアスクネットさんを通じて
愛知学泉大学の学生さん3名を
しばらくの間、インターンとして受け入れることに
なりました。
中部は海外研修生専門なんですが、
「日本人青年の研修」は実は!!
ぜひやりたい!仕事のひとつなんです。
オイスカの環境を生かして、海外の研修生と
日本人青年が切磋琢磨しながら、研修ができれば
なんて素敵なんだろう!!
と思うんです。
すばらしい季節になってきました。
今日からアスクネットさんを通じて
愛知学泉大学の学生さん3名を
しばらくの間、インターンとして受け入れることに
なりました。
中部は海外研修生専門なんですが、
「日本人青年の研修」は実は!!
ぜひやりたい!仕事のひとつなんです。
オイスカの環境を生かして、海外の研修生と
日本人青年が切磋琢磨しながら、研修ができれば
なんて素敵なんだろう!!
と思うんです。
Posted by 中部こすぎ at 20:34│コメントをする・見る(1)
│オイスカ
この記事へのコメント
「日本人青年の研修」やりましょうよ。「ぜひやりたい」って小さい文字で書かないで大きく書いてくださいよ。
国際協力NGOが日本で多くの人に支援してもらうには、日本の社会にもっともっと貢献して、市民権を獲得しなければならないと、昨日ある人に言われました。外国人を育てています、だけじゃあだめだということらしい。
日本人、そだてましょうよ。
中部センターは日本の若者の育成にぴったりの環境です。
外国人と日本人が切磋琢磨しながら人間的に成長していく現場に9年もいましたから、いざとなったら使ってくださいね。
国際協力NGOが日本で多くの人に支援してもらうには、日本の社会にもっともっと貢献して、市民権を獲得しなければならないと、昨日ある人に言われました。外国人を育てています、だけじゃあだめだということらしい。
日本人、そだてましょうよ。
中部センターは日本の若者の育成にぴったりの環境です。
外国人と日本人が切磋琢磨しながら人間的に成長していく現場に9年もいましたから、いざとなったら使ってくださいね。
Posted by にせ百姓 at 2011年09月14日 22:27