2014年10月23日

礼儀とは・・・

「礼儀とは」

礼儀とは 人の為に自分を活かすこと
笑顔を忘れないこと
一生懸命伝えること
一生懸命応援すること
一生懸命褒めること
人の喜びを自分の喜びとすること
人の悲しみを自分の悲しみとすること
人の話を聞いてあげること
人の過ちを責め立てないこと
人の立場に身を置くこと
相手に愛情を持つこと
相手に重圧感を持たせること
相手に関心を寄せること
相手の存在を認めること
相手の顔を潰さないこと
自分の過ちを認めること
陰口を慎むこと
本気で挑むこと
人の心を動かすこと
礼儀とは 感謝の心で生きること

出典:空手道不動会

  


Posted by 中部こすぎ at 12:57コメントをする・見る(3)その他

2014年06月28日

フェイスブック開設!

2014年損保インターン活動がキックオフ。
今週は3名の大学生のオリエンテーションが
センターで行われました。

担当は山田さん。

今朝早速彼女から
「相談があります!!」
と目をキラキラさせながら言ってきました。

インターンから
「オイスカ中部」
のフェイスブックを立ち上げたいとの提案があったとのこと。

今や情報の共有はフェイスブックが主流で、
センターの活動の様子などフェイスブックを通じて
どんどん発信したいとのこと。

鋭いところをついてきたな~。

うちのセンターで一番お伝えしたいけど、
ほとんどお伝えできていないのが、
研修生の日々の様子。

「いいね~!! おーーし!!
 やろうじゃないか~!!」

ということで、山田と学生インターン中心に
まもなくオイスカ中部フェイスブックが開設されます。

みなさま、ご期待ください! ピース



  


Posted by 中部こすぎ at 15:23コメントをする・見る(0)その他

2013年04月28日

努力の上に花が咲く

山梨県日川高校のバスケ部員の映像です。
半身不随でもあきらめない。
「努力の上に花が咲く」
思わず、泣けました。
http://www.youtube.com/watch?v=packZfRvJmo  


Posted by 中部こすぎ at 17:46コメントをする・見る(0)その他

2012年12月09日

石野ふれあい祭

今日は石野ふれあい祭が地元交流館で開催され、
オイスカ石野地区友の会さんがバザーを出展しました。

梅村会長、新地さん、佐野さん中心で
朝から寒い中、準備と販売に活躍されました。

メインはオイスカカレー。
200人分!!完売です!!

そのほか銀杏やにがうり茶、
レイアがつくったフィリピンの
お菓子など全部で6万円以上の
売り上げがありました。

石野地区友の会さんから
全額オイスカへご寄付いただきました。

梅村会長様はじめ、メンバーの皆様
ありがとうございます!!  


Posted by 中部こすぎ at 15:51コメントをする・見る(0)その他

2012年12月04日

ゴジカラ村がおもしろい

長久手市にあるゴジカラ村をファミリーデー実行委員
中尾さんの紹介で見学する機会を得た。

ゴジカラ村http://gojikaramura.jp/show/index
は現長久手市長の吉田一平さんhttp://ippei-y.jp/nagakute/が設立。
雑木林の中に託児所・幼稚園・専門学校・古民家・お年寄りの施設
などを配していて、一度どんな運営をされているのか興味があった。

吉田一平さんの市長就任に伴い、理事長を奥さまが引き継いでいる。

幼児からおじいちゃんおばあちゃんまで同じ森の中で生活の営みが
あるものすごいユニークな場所。

一番感動したのが幼稚園。
園舎はログハウスづくりで、木をふんだんに使っていて、
心地よい。
遊具は一切なし。
一日中、森の中で子供たちは歓声を上げながら
走り回っている。
丘の斜面に園舎があり、グランドも平地ではなく、のぼりくだりの
自然そのもの。
こんな環境で子供たちを育てているところがあるなんて・・・
200名いる園児は今やすごい倍率で入りたくても入れない
幼稚園なのだ。

森の中に「のどか」という喫茶店もあり、そこで理事長先生の
話を聴かせていただいた。

長久手のはずれ雑木林を吉田一平さんは30年かけて
ここまでにした。それを支えてきた奥さんもすごい。

「のどか」のコーヒーは無農薬珈琲。
静かな雰囲気でゆっくりできる場所。
これは隠れ家的ないい店だ。

中尾さんありがとうございます!!



  


Posted by 中部こすぎ at 21:10コメントをする・見る(0)その他

2012年11月19日

お母さんの話

致知メルマガからのご紹介です。

サンケイの【夕焼けエッセイ】に掲載された、
大阪府岸和田市の西川和子さん(78歳)のお話です。

*****************************

私は子供に恵まれなかった。
結婚して15年目に縁があって、義弟の次男を養子として迎えることになった。
生まれて20日目の赤ちゃんを胸に抱き、
馴れない手でミルクを飲ませ、おむつを替えた。

その後も無事に育ってくれて、桜の咲く小学校に入学した。
運動会や保護懇談会にも出席し、親としての喜びを体験させてくれた。

担任の先生は、
「彼が結婚するまで、養子であることを知らせずに成長してほしいと思います」
と言ってくれた。

大学受験の時には深海の魚のように重圧を感じて心配したけど
「桜咲く」結果で心から喜んだ。

その息子は今、39歳を迎え、小学校5年生と2年生の娘の父親として
一生懸命に頑張っている。

私の夫は5年前に世を去り、一人暮らしの私を会社帰りに毎日訪ねてくれる。
「お母さん元気か?寒いから気いつけや」と一言。
私は心を込めて一杯のコーヒーをいれ、息子に黙って差し出す。

13年前息子が結婚する時に、意を決して養子であることを告げた。
突然のことに息子は愕然となり、ぽろぽろと大粒の涙をこぼした。

しかし一晩明けた朝、

「お母さん、昨夜いろいろ考えたけど、僕はやっぱりお母さんの息子だよ。
 今まで通りだよ」

とにっこり笑った。

寒い日も雨の日も毎晩訪ねてくれる息子を玄関まで見送りながら、
その後ろ姿に「ありがとう。年老いた私には、あなたの家族が生きる支えだよ」
と胸いっぱいの感謝を込めて手を合わす。明日もまた頑張ろう。
  


Posted by 中部こすぎ at 12:53コメントをする・見る(0)その他

2012年11月12日

萬燈行

致知出版のメルマガから。
安岡正篤の言葉。

萬燈行(まんとうぎょう)

内外の状況を深思(しんし)しましょう。
このままで住(い)けば、日本は自滅するほかはありません。
我々はこれをどうすることも出来ないのでしょうか。
我々が何もしなければ、誰がどうしてくれましょうか。
我々がなんとかするほか無いのです。
我々は日本を易(か)えることが出来ます。
暗黒を嘆くより、一燈(いっとう)を点(つ)けましょう。
我々はまず我々の周囲の暗を照す一燈になりましょう。
手のとどく限り、至る所に燈明(とうみょう)を供えましょう。

一人一燈なれば、萬人萬燈です。
日本はたちまち明るくなりましょう。
これ我々の萬燈行であります。
互に真剣にこの世直し行を励もうではありませんか。

安岡正篤
  


Posted by 中部こすぎ at 21:34コメントをする・見る(0)その他

2012年02月18日

内緒のはなし2

ワシがこの結社にこっそり入ったのは
この組織のボスの夢に感動したからじゃ。

ボスの夢を初めて聴いたワシは

「はああああぁぁぁぁぁ????」びっくり

あいた口が塞がらなかったんじゃ。

ボスの夢は
「自衛隊を買収する!!」ひらめいた

そしてボスはこう言ったんじゃ。
「買収した自衛隊で世界中の救援活動をおこなう!!」

自衛隊を買収し、世界で救援活動をおこなう隊員を募集する。
「志」あるものはこっそり秘密で入隊されたし!!

こうして、ワシは表でオイスカ、裏でこの運動に入隊したという
わけなんじゃ。

おっと、誰にも言ったらいかんよ。

最後に隊員の10カ条をこっそり紹介する。
世界中のオイスカの仲間と共有したい言葉じゃ。


【第 一 条】まずは私がやる、先頭に立って行動する

【第 二 条】ピンチはチャンス、前向きな言葉のみを使う

【第 三 条】問題あるところに生きがいを見出す

【第 四 条】手法は100万通り、あきらめない

【第 五 条】何気なくやらない、人類のためにやる

【第 六 条】人を信じ、夢を信じる

【第 七 条】最大の困難に、笑顔で挑む

【第 八 条】他人とは、感謝で付き合う

【第 九 条】人生のすべてを楽しむ

【第 十 条】最大の報酬は、感動の涙


どうじゃ、ワクワクしてきたじゃろう!目がハート  


Posted by 中部こすぎ at 22:05コメントをする・見る(0)その他

2012年02月16日

内緒のはなし

大きな声ではいえんけど、

実はワシ、ある秘密結社に入っておる。

秘密結社であるからして、合言葉もあるんじゃ。
「クマ!!」
と言ったら、
「シャケ!!」
と返すんじゃ。

「クマ!!」「シゃケ!!」
とどこかで聞こえたら、結社の仲間というわけじゃ。

この秘密結社には「掟」がある。
たとえ話で説明しよう。

ワシがある日愛車のスズキアルトに乗って、平戸橋を通りかかる。
すると、下からかわいい子犬の鳴き声が聞こえるんじゃ。
川を覗くと、品のいいプードルがおぼれとる!!!

飼い主はなんと地元の歯科医の奥さんじゃ。
ここの歯医者は評判がよく、超お金持ち!!お金

ワシはオイスカTシャツを脱いで、凍るような矢作川に飛び込んだ!
こうして、無事プードルを救い出すと、
歯科医の奥さんが小切手を握りしめながら、わしにこう尋ねる。

「お名前をおきかせください!!」

ワシは小切手に目が眩みつつ、

キラン「ただの通りすがりのものです」キラン

とセリフを残して、振り向きもせずアルトに乗り込む!!
奥さんは小切手を握りしめながら、なすすべもなく、茫然と見送るのみ。

この秘密結社のすごい掟とは
こういう場面で

「自分の名前を明かしてはいけない」

というルールなんじゃ。
どうじゃ、かっこいいじゃろう・・・ピース


  


Posted by 中部こすぎ at 19:41コメントをする・見る(0)その他

2011年12月03日

顔って大事

今日は中部センターHP編集長N氏が来所、打ち合わせ。

N氏はトヨタ社員でHP編集はボランティア。
来年でボランティア編集長10年になります。

もう10年・・・
お互い10年たったんやね~・・・しあわせ
と、慰めあいました。(笑)

N編集長によると、HPの中で1番アクセス数があるのは

顔の見えるページ
つまり、スタッフ・研修生紹介が一番見られているということです。

やっぱり、顔ってだいじやね~しあわせ

と改めて、思ったわけであります。



  


Posted by 中部こすぎ at 20:35コメントをする・見る(0)その他

2011年09月03日

組織発展の三要素

前回の藤尾社長のお話の続きです。
この話もぜひ分かち合いたいと思い
紹介しますね。

藤尾氏は取材を通じて数多くの経営者、
とりわけ「一流」といわれる経営者に会い
経営発展のための法則を見つけました。

経営の発展のための三要素です。

一つ目は「経営能力」
これは三つで構成される。
①商品開発力
②財務能力
③経営戦略能力

どれも重要なのがうなづけます。

ただし、これだけは長期的な発展はむずかしい。

で二つ目が「使命感」
社長以下、社員が使命感を持って、仕事に取り組んでいる。
これが絶対に必要とのこと。

そして三つめ。藤尾社長曰くこれが一番大事な要素。

それは!!!



「人間性」

これが悪いと会社は絶対に発展しません!!!
と、断言しておりました。


「お客様への最大のサービスは君の人格を上げることだ」
~鍵山秀三郎(イエローハット創業者http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1753)~


日本画の巨匠横山大観http://www.google.co.jp/search?q=%E6%A8%AA%E5%B1%B1%E5%A4%A7%E8%A6%B3&hl=ja&qscrl=1&nord=1&rlz=1T4ACAW_jaJP425JP355&biw=1366&bih=525&site=webhp&prmd=ivnso&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=TQBiTtGBKIeCmQWppuitCg&sqi=2&ved=0CEUQsAQの言葉
「心の貧しい人が描く富士は富士も貧しくなる」


同じ目的のために集まった仲間が「使命感」をもって、
働き、己の「人間性」を高めていった先に、「永続的な発展」
がある。

人間性はまた、努力・訓練なしに伸びないように「天」
が采配している。

「人間性」(人間力)を高めるために、
自分の心にZ旗を掲げよう!!ウィンク


  


Posted by 中部こすぎ at 19:07コメントをする・見る(0)その他

2011年05月26日

がんばれニッポン!!

安東君紹介のがんばれニッポン!!

http://www.youtube.com/watch?v=He42PvvinzY  


Posted by 中部こすぎ at 12:55コメントをする・見る(0)その他

2011年03月19日

がんばれニッポン

がんばれニッポン!!
http://www.youtube.com/watch?v=ycRxtWHXOFA  


Posted by 中部こすぎ at 17:55コメントをする・見る(1)その他

2011年03月11日

ファンドレイジングの未来

昨日名古屋でファンドレイジングのワークショップ
がありました。
ファンドレイジング協会の鵜尾氏の話が面白かったので
ご紹介しますね。

アメリカの寄付市場は30兆円
日本は5000億円。(企業をいれると1兆円)
これは
寄付税制が厳しい。
寄付マーケットがない。
NGONPOの発信力・コミュニケーション力の不足
などいろいろ原因が考えられる。

しかし、実体験成功体験を積み重ねることで
日本は急に変わる体質がある。
日本でも「寄付付き商品」最近急速にマーケットに認知され
売れ始めている。
「寄付付き商品」が売れると、企業の参画をさらに促し
こうした成功事例の積み重ねが厚くなると、日本の場合
爆発的に普及する。

私のグループに「世界が100人の村だったら」という本の
翻訳をされた中野裕弓さんhttp://www.romi-nakano.jp/
が東京から参加されていて、
これまた面白かったんです。
中野さんは世銀をやめて、出版や講演などで飛び回っている。

中野さんは
「ソーシャルリース」
http://www.romi-nakano.jp/sw_social/index.html
という仕組みを日本に根付かせることで
世界がひとつのリースようにお互いもっていものを分け合うことで、世界の
不均衡な格差が解消できると考えています。

最後に中野さんの言葉を紹介しますね。


「使命感」だけでは続かない。
周りの人がついてこれません。
「楽しさ」
こそが最もエネルギーのある周りの人を寄せ集める
原動力になるんです。
  


Posted by 中部こすぎ at 12:54コメントをする・見る(0)その他

2010年06月30日

オススメ

おいらが購読しているひすいこたろうさんのメルマガより。

日本人に生まれてよかった~!!
と思いますよ!にこにこ

日本人のスピリッツ
http://www.youtube.com/watch?v=Z6-FS6Q8Q30
龍馬のスピリッツ
http://www.youtube.com/watch?v=z35fvZkxYcg  


Posted by 中部こすぎ at 22:59コメントをする・見る(0)その他

2010年06月08日

言葉の力

座右の銘や
座右の書というものがありますが、
「言葉の力」ってすごいと思うんです。

1行の言葉に励まされたり
一言にやる気をもらったりする。
すごい力が言葉には宿っている。

今日はPHP新書の栞についていた
「言葉」を紹介します。


「学ぶ心」

学ぶ心さえあれば、
万物すべてこれわが師である。
語らぬ石、
流れる雲、
つまりはこの広い宇宙、
この人間の長い歴史、
どんなに小さいことにでも、
どんなに古いことにでも、
宇宙の摂理、
自然の理法がひそかに
脈づいているのである。
そしてまた、人間の尊い知恵と体験が
にじんでいるのである。
こららのすべてに学びたい。

松下幸之助

  


Posted by 中部こすぎ at 12:31コメントをする・見る(0)その他

2010年05月26日

おすすめノート

書きものをするときに手放せないノート。
手帳だったり、
メモ帳だったり、
ルーズリーフだったり、
用途に応じて、使い分けていますが、

今後仲良く付き合えそうな新ノートに出会いました。ウィンク

A4サイズのノートです。
これはねえ、アイデアを書き出したり、自分の頭の中を整理するのに
丁度いいノートであることがわかりました。

従来のA4より一回り小さいノートだと、思い切って書き込みきれない。
A4より、大きいとちょっとスペースが広すぎる。
A4が丁度いいのだ。

このノートとは長く付き合えそうな気がします。
梅坪の三洋堂書店の2階文具売り場のノートがオススメです。  


Posted by 中部こすぎ at 23:07コメントをする・見る(0)その他

2010年03月31日

さくらの話2

今朝は寒い!!ですねえ。
昨夜の設楽も寒かったなあ。
今日はセンターでお花見。
スタッフ・研修生・日本語の先生を交えての
さくらの下でのお花見会です。

さて、引き続きひすいこたろうさんの
メルマガでの「さくら」の話をみなさんと
分かち合いたいと思います。
ひすいさんのメルマガはオススメです。

以下転送。それではお楽しみください。ウィンク


春になる直前、必ずこんなニュースが流れます。

「桜(ソメイヨシノ)の開花予想です」




開花予想ですらニュースになるのですから、
咲いた日には間違いなくトップニュースになります。



それどころか、1ヵ月以上かけて桜前線を追うのが日本の春の風物詩。

戦争に苦しんでいる国や、
ニュースすら見られない国の人々はきっとこう思うはずです。







「わたしも桜の花が咲くのがニュースになる国に住みたい」と。




ある歌で、
北に住む人は幸せで、その理由は春を迎える喜びを感じる気持ちが強いから、
といった歌詞がありましたが、これ、日本人のことを言っているのではないかと思うのです。



でも、桜ってよく考えたら、嫌われる条件をすべて備えているんです。


・花が咲く期間がとても短い。
・虫がつく。
・枝振りがグニャグニャで資材として加工しづらい。

手間がかかるわりにリターンが少ない木ってことですから。




でも、こんな木を日本人はこよなく愛してきた。





手間がかかってもいいじゃない。
短くたっていいじゃない。


1年に1週間だけでもいい。
人を感動させられる。
そういうものに僕らはなりたい。


それが日本人です。
  


Posted by 中部こすぎ at 07:28コメントをする・見る(0)その他

2010年03月22日

日本の未来予想図

私が購読している「てんつくまん」のメルマガに
筑波大学名誉教授の村上和雄さんの新聞記事の紹介がありました。

ショッキングなことで、日本は大丈夫かと思います。
以下、紹介します。


世界20ヶ国の青少年に

「先生は尊敬しているか?」の質問に

「ハイ」と答えた割合は
韓国、アメリカ、EUが80%に対して、

日本は最下位。

問題なのは19位の国が70%あるのに

なんと日本はなん%やと思う?

60%ないねん

50%もないねん

30%もないねん

最下位日本はなんと21%

5人に1人しか先生を尊敬してないねん。

さらに
●◯●◯●◯●◯
「親を尊敬するか?」
に対して
「尊敬する」
と答えた世界の平均は83%なのに

なのに、日本はこれまた25%。

子どもの4分の3が親を尊敬していない。

僕たちは大人達を尊敬もしていないし、あなた達のようにはなりたくない!
(by子ども達)

って事やんか~

なんてこった~。

さらに問題だと村上さんが指摘してるのが

「自分は駄目な人間と思っている」と思っている数。

アメリカは22%
おとなり中国は13%が自分を駄目だと思っているに答えた。

日本の高校生は何%が自分は駄目って答えたと思う?

10%?

20%?

30%?

40%?

50%?

60%?

答えはなんと66%が自分は駄目な人間だと思っているんやって。

おいおい、ほんまかいな?

でも、自分にあてはめたら、おいらは高校の時、きっちり自分は駄目って思ってた。

この数字はほんまに重く受け止めないといかん。

おいおい、学校の教育のシステムを根本から変える必要がある。

算数や英語を教えるのも大事やけど道徳の時間はもっと大事やと思うわ

まさに、戦後、アメリカから規制をかけられ、ところどころで押さえつけら日本がやってきた教育や社会創りは、他人も自分も尊敬出来ないっていう結果が出た。

これはとんでもない数字やで。

自殺の3万人っていう数字が大きく報道されるけど、その前にこの自分は駄目だ66%という数字を見ていかないといかんよね。

自分を駄目な人だと思っていたら、きっちり、もっと自分が駄目だって思うような出来事や出逢いがやってくる。

結果、やっぱり自分は駄目だったと肉体を放棄する。

日本を愛する人よ~

子ども達を愛する人よ~

すべてを愛する人よ~

今、以上に動き出そうな~。

日本丸という船は今、沈みかかっている。

でも、まだ沈んでないから大丈夫やからさ~

今、ふんばろうで~。

  


Posted by 中部こすぎ at 17:02コメントをする・見る(0)その他

2010年01月24日

ルーキーズ最高!

「ルーキーズ」を観ました。
いや~泣けたな。
劇場で見たかったな。

「夢」を実現したい人必見の映画。
「夢」に向かって、走り始めた人必見。

是非みてください!にっこり
http://rookies-movie.jp/  


Posted by 中部こすぎ at 17:28コメントをする・見る(0)その他