2008年11月07日

修了式


15日に研修生の修了式です。
今年も早かったですね。

センターの研修の仕事はなかなか大変で
農業以外に、
研修生の日本語指導
研修生の生活指導
研修生の悩み事よろず相談受付
センター行事
車の運転
ビザ申請
ホームステイ受け入れ調整
組織関連業務の応援
視察受け入れ
研修生の交流派遣・企画・引率

今週は研修生の卒業研修旅行で1週間引率。

とまあ、こんな感じで休む間が無いわけですね。

日本人一人預かるだけでも大変なんですが、
国がばらばらで10数カ国からの連中を束ねるのは
並大抵のことじゃないわけです。
普通の人だとつぶれます。

今年もおかげさまで、欠員無く、全員修了書を渡せるわけです。
研修のスタッフのみなさんはお疲れ様でございます。
そして、影で支えていただいた会員・支援者の皆様に感謝感謝です。

15日で20年度の山のようなオイスカ中部の行事がぜーんぶおわり!!
ほんとに山のようでした。
あと1週間です。
修了式どなたでも参加OKです。
きてくださいね!















同じカテゴリー(オイスカ)の記事画像
スリランカの子どもたち
同じカテゴリー(オイスカ)の記事
 OB来日 (2015-12-27 06:52)
 コーン来日④ (2015-10-29 08:27)
 コーン来日③ (2015-10-26 21:04)
 コーン来日② (2015-10-23 07:24)
 コーン来日 (2015-10-21 16:16)
 海外研修生紹介 (2015-06-26 18:51)

この記事へのコメント
おつかれさまです☆

農業を教える以外にも大変なことがたくさんあるんですね。
あたしの実家ゎ農家で、小さいころに高校生の研修生が勉強に来ていた
のを思い出します。
Posted by あっきーな at 2008年11月10日 12:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
修了式
    コメント(1)