2010年04月13日
秋に向けて
社員研修が終り、
研修生修了式・歓送迎会を控えた
今週。
オイスカ本部ご一行が来所しました。
今年は本部事業が愛知県で行われるのである。
ひとーーーーつ!
COP10 サイドイベントへの参加。
ふたーーーーつ!
COP10 白鳥公園での出展。
みーーーーーつ!
オイスカ国際理事会の開催
よーーーーーつ!
理事会後の生物多様性シンポジウム開催
いつーーーーつ!
国際理事のホームステイ
むっつがなくてほんとによかった。
昨晩は本部・中部と相対しての打ち合わせがありました。
本部職員から「興行師」「ペテン師」(笑
)との異名をとるH課長が進行役に。
さすが!!
口がうまい!!
ずうずうしい!!
組織に欲しい!!
と感心してしまいました。
本来の活動とどうやって両立させるかが課題ですね。
チームワークを高めていくよい機会かもしれません。
本部の熱意に応じて、中部も精一杯の協力をしたいと
思います。
研修生修了式・歓送迎会を控えた
今週。
オイスカ本部ご一行が来所しました。
今年は本部事業が愛知県で行われるのである。
ひとーーーーつ!
COP10 サイドイベントへの参加。
ふたーーーーつ!
COP10 白鳥公園での出展。
みーーーーーつ!
オイスカ国際理事会の開催
よーーーーーつ!
理事会後の生物多様性シンポジウム開催
いつーーーーつ!
国際理事のホームステイ
むっつがなくてほんとによかった。

昨晩は本部・中部と相対しての打ち合わせがありました。
本部職員から「興行師」「ペテン師」(笑

さすが!!
口がうまい!!
ずうずうしい!!
組織に欲しい!!
と感心してしまいました。
本来の活動とどうやって両立させるかが課題ですね。
チームワークを高めていくよい機会かもしれません。
本部の熱意に応じて、中部も精一杯の協力をしたいと
思います。

Posted by 中部こすぎ at 18:28│コメントをする・見る(0)
│オイスカ