2010年04月21日
魅力のある人
昨日、一昨日の2日間、タイ駐在員の
春日さんが来所しました。
一般からオイスカ職員になるには、
「国際協力ボランティア」(国ボラ)研修
を受けなければならず、彼女は国ボラの1年先輩でもある。
今回刈谷RCとの業務調整があり、中部に寄ることとなり
豊田総会準備で忙しい安東君に代わって、スケジュールを
つくることとなった。
で、
2日間朝から晩までびっしりのスケジュールがつくりました。
現地駐在員からの直接報告は「顔がみえる」ので
説得力が違う。
晩は「茶話会」のご案内をしたところ、
タイツアー参加者メンバーが大勢集った。
案内を前日して、あれだけ集ったことには
驚きです。
これはやっぱり春日さんの魅力ですね。
協力をいただく。
支援をいただく。
これは活動内容もさることながら、
「その人そのもの」
に協力・支援がつくものだ。
春日さんの魅力は
美貌よし!
頭脳よし!
愛嬌よし!
の三方よし!か。
オイスカの資源は人。
スタッフ・研修生の魅力がどんどん高まるといいなあ。
春日さんが来所しました。
一般からオイスカ職員になるには、
「国際協力ボランティア」(国ボラ)研修
を受けなければならず、彼女は国ボラの1年先輩でもある。
今回刈谷RCとの業務調整があり、中部に寄ることとなり
豊田総会準備で忙しい安東君に代わって、スケジュールを
つくることとなった。
で、
2日間朝から晩までびっしりのスケジュールがつくりました。

現地駐在員からの直接報告は「顔がみえる」ので
説得力が違う。
晩は「茶話会」のご案内をしたところ、
タイツアー参加者メンバーが大勢集った。
案内を前日して、あれだけ集ったことには
驚きです。
これはやっぱり春日さんの魅力ですね。
協力をいただく。
支援をいただく。
これは活動内容もさることながら、
「その人そのもの」
に協力・支援がつくものだ。
春日さんの魅力は
美貌よし!

頭脳よし!

愛嬌よし!

の三方よし!か。
オイスカの資源は人。
スタッフ・研修生の魅力がどんどん高まるといいなあ。
Posted by 中部こすぎ at 15:11│コメントをする・見る(0)
│オイスカ