2010年04月26日
アースデイ@名古屋
もう一本お知らせです。
「アースデイ」イベントが名古屋で
今年も開催されます。
実行委員長は
オイスカ中部インターンOBの
唐木さん。
彼女のパワーはすごいです!!
彼女に会いに行くだけでも価値があります。
連休は名古屋・栄のアースデイに行こう!!
*゜・○。゜・..。・*.゜。○°・..。===================
Earth Day AICHI 2010
いのちのきおく
……2010/5/1(sat).2(sun)10:00〜20:00
……久屋大通公園 久屋広場
========================・*゜○。゜・..。・*.゜。○°・..
。
今年も、アースデイ開催します!!!!
2010年アースデイ愛知、すさまじいことになってます!
さまざまなストーリーを持つアースデイ愛知。
今年も5月1日・2日開催致します。
10月にはCOP10も愛知にやってきます。
愛知でこれから起こるたくさんのこと、つながるきっかけに、
スタートに。
すべてのいのちがそれぞれの表現をします。
ぜひ、ご参加ください。
http://www.earthday-aichi.com/
-------------------------------------------------
◎とき:2009年5月1日(土)2日(日)10:00~20:00
◎ところ:久屋大通公園(久屋広場)
--------------------------------------------------
●○●○●○コンテンツ●○●○●○
*pick up*
5月 1日(土)13:00〜
◆すべてのいのちのまつり◆
北のアイヌと南の沖縄が日本の真ん中愛知で出逢う時、いのち
の記憶を呼び起こす。
人間の多様性から生物多様性へ。すべてのいのちのまつりが今
、ここから始まる。
* パレード
いのち・多様性の表現をします。
楽器をもって、想いをもって、栄の街を歩こう〜
民族衣装、民族楽器、大歓迎!
* ライブ
思い出せ地球人、唄えや踊れや、過去から未来へ
出演
・アイヌ・アート・プロジェクト
・喜納昌吉&チャンプルーズ
・ハヌル・タン(朝鮮打楽器)、
・AJEG BALI(バリ音楽)
その他和太鼓、沖縄エイサー、アフリカンパーカッションなど
など多数出演予定!
◆ステージ◆
フラメンコ、トーク、ボサノバから、映画、ピアノ弾き語り、
アコースティックギターにトランペットにバンドまで、ステー
ジでは地球への表現が多彩なアーティストによって演出されま
す。
ヨーロッパの広場をイメージし、心地よい空間と音楽がアース
デイをもりあげます。
出演アーティストも随時更新中です。
詳細はウェブで公開中!→http://earthday-aichi.com/detail.html
◆アースデイ食堂&アースマーケット◆
アースデイ食堂
地元の野菜を使ったお弁当や、こだわりの料理などおいしくて
アイディア満載のご飯が登場予定です。
あおぞら地球市
NPO紹介ブースや手作りの雑貨、とれたて野菜などなど、
売る人も、買う人も、伝える人も、伝わった人も、
地球も気持ちよくなれるような『物』、『活動紹介』、
『ワークショップ』、などのブースが並ぶマーケットゾーンで
す!
二日間両日にわたって開催の予定です。
◆他にも…◆
●おむすび通貨でいのちの世界と縁むすび
「おむすび通貨」が流通します。
この通貨をなんとお米にしか交換できないという新たなシステ
ム。
おむすびひとつがどのくらいの価値があるのかを皆で考えなが
ら、
お米ができるまでのプロセスを考えてみる、
アースデイ後秋にお米がとれたらそのお米と交換できる、
そんな取り組みです。
この取り組みはアースデイをはじまりとしてCOP10まで続いて
ゆきます。
●つなぐ葦舟プロジェクト
当日約5mの葦舟を制作します。
庄内川の河原で刈り取った葦をつかって舟をつくるワークショ
ップ。
大人も子どもも参加できます。作った葦舟は1日に予定される
パレードで担がれます。
10月には水辺に浮かべる計画も進んでいます。
●生物多様性じぶん条約
会場内ブースにてじぶんと地球との約束を宣言してもらいます
。
集まった条約は10月にCOP10会場へとつないでいきます。
●愛と貧窮の憩いの鍋エリア
会場内ブースにて鍋を囲んでゆっくりお話をします。
のんびりとした空間で、食材や生活の話、最近読んだ本の話な
ど、
人とひととのコミュニケーションの場を作ります。
→http://earthday-aichi.com/event.html
●○●○●○●○アースデイ愛知2010からお願いがあります●○●○●○●○
◆いろいろ募集しています◆
〜知恵でも暇でもお金でも〜
アースデイ愛知こんなふうだったら素敵だよ!というアイディ
ア、一緒に創るスタッフ、資金、食事、などなど募集しています。
また、当日の運営ボランティア、前日の設営ボランティア
を募集しています。ボランティア希望の方は下記アドレスまで
part_of_the_earth_hisaya@yahoo.co.jp
◆マイ箸、マイボトル、マイ皿持参◆
今年はアラウ君が使用できないため、マイ箸、マイボトル、マ
イ器の持参にご協力下さい。
◆ごみの持ち帰りにご協力を◆
会場内で出たごみは各自お持ち帰りください。
※できるだけ公共交通機関でおこしください。
◆4月22日は「地球の日」◆
地球に感謝して行動する日。それがアースデイ。
1970年にアメリカで始まり、今では世界各国で行われる
国際的なムーブメントです。
*****************************************************************
主催/ アースデイ愛知2010実行委員会
後援/ 環境省中部環境地方事務所、愛知県、名古屋市
お問い合わせ先/
〒460-0014名古屋市中区富士見町9-16有信ビル2F
FAX052‐399-5651
Email mainichi_earthday@yahoo.co.jp
「アースデイ」イベントが名古屋で
今年も開催されます。
実行委員長は
オイスカ中部インターンOBの
唐木さん。
彼女のパワーはすごいです!!
彼女に会いに行くだけでも価値があります。
連休は名古屋・栄のアースデイに行こう!!
*゜・○。゜・..。・*.゜。○°・..。===================
Earth Day AICHI 2010
いのちのきおく
……2010/5/1(sat).2(sun)10:00〜20:00
……久屋大通公園 久屋広場
========================・*゜○。゜・..。・*.゜。○°・..
。
今年も、アースデイ開催します!!!!
2010年アースデイ愛知、すさまじいことになってます!
さまざまなストーリーを持つアースデイ愛知。
今年も5月1日・2日開催致します。
10月にはCOP10も愛知にやってきます。
愛知でこれから起こるたくさんのこと、つながるきっかけに、
スタートに。
すべてのいのちがそれぞれの表現をします。
ぜひ、ご参加ください。
http://www.earthday-aichi.com/
-------------------------------------------------
◎とき:2009年5月1日(土)2日(日)10:00~20:00
◎ところ:久屋大通公園(久屋広場)
--------------------------------------------------
●○●○●○コンテンツ●○●○●○
*pick up*
5月 1日(土)13:00〜
◆すべてのいのちのまつり◆
北のアイヌと南の沖縄が日本の真ん中愛知で出逢う時、いのち
の記憶を呼び起こす。
人間の多様性から生物多様性へ。すべてのいのちのまつりが今
、ここから始まる。
* パレード
いのち・多様性の表現をします。
楽器をもって、想いをもって、栄の街を歩こう〜
民族衣装、民族楽器、大歓迎!
* ライブ
思い出せ地球人、唄えや踊れや、過去から未来へ
出演
・アイヌ・アート・プロジェクト
・喜納昌吉&チャンプルーズ
・ハヌル・タン(朝鮮打楽器)、
・AJEG BALI(バリ音楽)
その他和太鼓、沖縄エイサー、アフリカンパーカッションなど
など多数出演予定!
◆ステージ◆
フラメンコ、トーク、ボサノバから、映画、ピアノ弾き語り、
アコースティックギターにトランペットにバンドまで、ステー
ジでは地球への表現が多彩なアーティストによって演出されま
す。
ヨーロッパの広場をイメージし、心地よい空間と音楽がアース
デイをもりあげます。
出演アーティストも随時更新中です。
詳細はウェブで公開中!→http://earthday-aichi.com/detail.html
◆アースデイ食堂&アースマーケット◆
アースデイ食堂
地元の野菜を使ったお弁当や、こだわりの料理などおいしくて
アイディア満載のご飯が登場予定です。
あおぞら地球市
NPO紹介ブースや手作りの雑貨、とれたて野菜などなど、
売る人も、買う人も、伝える人も、伝わった人も、
地球も気持ちよくなれるような『物』、『活動紹介』、
『ワークショップ』、などのブースが並ぶマーケットゾーンで
す!
二日間両日にわたって開催の予定です。
◆他にも…◆
●おむすび通貨でいのちの世界と縁むすび
「おむすび通貨」が流通します。
この通貨をなんとお米にしか交換できないという新たなシステ
ム。
おむすびひとつがどのくらいの価値があるのかを皆で考えなが
ら、
お米ができるまでのプロセスを考えてみる、
アースデイ後秋にお米がとれたらそのお米と交換できる、
そんな取り組みです。
この取り組みはアースデイをはじまりとしてCOP10まで続いて
ゆきます。
●つなぐ葦舟プロジェクト
当日約5mの葦舟を制作します。
庄内川の河原で刈り取った葦をつかって舟をつくるワークショ
ップ。
大人も子どもも参加できます。作った葦舟は1日に予定される
パレードで担がれます。
10月には水辺に浮かべる計画も進んでいます。
●生物多様性じぶん条約
会場内ブースにてじぶんと地球との約束を宣言してもらいます
。
集まった条約は10月にCOP10会場へとつないでいきます。
●愛と貧窮の憩いの鍋エリア
会場内ブースにて鍋を囲んでゆっくりお話をします。
のんびりとした空間で、食材や生活の話、最近読んだ本の話な
ど、
人とひととのコミュニケーションの場を作ります。
→http://earthday-aichi.com/event.html
●○●○●○●○アースデイ愛知2010からお願いがあります●○●○●○●○
◆いろいろ募集しています◆
〜知恵でも暇でもお金でも〜
アースデイ愛知こんなふうだったら素敵だよ!というアイディ
ア、一緒に創るスタッフ、資金、食事、などなど募集しています。
また、当日の運営ボランティア、前日の設営ボランティア
を募集しています。ボランティア希望の方は下記アドレスまで
part_of_the_earth_hisaya@yahoo.co.jp
◆マイ箸、マイボトル、マイ皿持参◆
今年はアラウ君が使用できないため、マイ箸、マイボトル、マ
イ器の持参にご協力下さい。
◆ごみの持ち帰りにご協力を◆
会場内で出たごみは各自お持ち帰りください。
※できるだけ公共交通機関でおこしください。
◆4月22日は「地球の日」◆
地球に感謝して行動する日。それがアースデイ。
1970年にアメリカで始まり、今では世界各国で行われる
国際的なムーブメントです。
*****************************************************************
主催/ アースデイ愛知2010実行委員会
後援/ 環境省中部環境地方事務所、愛知県、名古屋市
お問い合わせ先/
〒460-0014名古屋市中区富士見町9-16有信ビル2F
FAX052‐399-5651
Email mainichi_earthday@yahoo.co.jp
Posted by 中部こすぎ at 15:50│コメントをする・見る(1)
│お知らせ
この記事へのコメント
満身創痍の世界を、建て直しませんか。
世界を救う為に、「素(す)の声」で、蔓延している億兆の魔を、世界全体から無くして、「清々しい素の世界」に、一日も早く戻しましょう。世界の1万ヶ所で、同時に「素の声」がかけられるようになると、世界が変わり始めるのです。十億いた神も、全て魔にされてしまって、万いた素の精霊たちも、全て魔にされてしまったのです。「素の声」を、世界中でかけ続けると、魔にされていた神や、素の精霊が、元の姿に戻れるのです。むたいな魔王に、されてしまったのです。「素の声」で、世界が救われ、あなたも救われるのです。「素の声(歌声)」は、自由にダウンロードしていただけます。万の場所でかけられるように、あなたの力をお貸し下さい。素とは、全ての世界を創りだした存在です。
世界を救う為に、「素(す)の声」で、蔓延している億兆の魔を、世界全体から無くして、「清々しい素の世界」に、一日も早く戻しましょう。世界の1万ヶ所で、同時に「素の声」がかけられるようになると、世界が変わり始めるのです。十億いた神も、全て魔にされてしまって、万いた素の精霊たちも、全て魔にされてしまったのです。「素の声」を、世界中でかけ続けると、魔にされていた神や、素の精霊が、元の姿に戻れるのです。むたいな魔王に、されてしまったのです。「素の声」で、世界が救われ、あなたも救われるのです。「素の声(歌声)」は、自由にダウンロードしていただけます。万の場所でかけられるように、あなたの力をお貸し下さい。素とは、全ての世界を創りだした存在です。
Posted by 素 at 2010年04月26日 22:25