2010年06月30日

なんのために

シ~ン・・・

今晩は、珍しく静か。

研修生がいません。
サカタのタネの視察と浜松のオイスカ専門学校での研修で
あちらで1泊。

ぼ~っとするのに最高の晩です。

オイスカデーがいよいよ近付いてきました!!
ぎりぎりまで、参加募集をいたします!!
職員の我々が燃えて熱くなってやらないと、集るものも集りません。

今晩の雑感です。
今を燃えて、本気でやるには。

入り口と出口がはっきりしていないといけない。
入り口は、基の部分。オイスカの理念・使命・価値観。
これがはっきりしていて、みんなで共有されていること。

出口は、先の部分。オイスカ活動の先にどんな世界が広がっているのか。
オイスカの「夢」の部分といってもいいかも。
オイスカの目差す世界、国内外での活動の先にどんな世界が想像できるだろうか。
それがはっきりしていて、みんなで共有されていること。

この2つの部分が明確であれば・・・

エンジンかかっちゃいます!!

「なんにために」をはっきりさせよう。

「なんのために」創立されたのか。
「なんおために」苦労してるのか。
「なんのために」の農業にこだわるのか。
「なんのために」この場所で活動をしてるのか。
「未来をどうするために」活動をしてるのか。

これを仲間と共有したいものです。














同じカテゴリー(オイスカ)の記事画像
スリランカの子どもたち
同じカテゴリー(オイスカ)の記事
 OB来日 (2015-12-27 06:52)
 コーン来日④ (2015-10-29 08:27)
 コーン来日③ (2015-10-26 21:04)
 コーン来日② (2015-10-23 07:24)
 コーン来日 (2015-10-21 16:16)
 海外研修生紹介 (2015-06-26 18:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なんのために
    コメント(0)