2013年07月18日

TV放映のご案内

TV放映のご案内です!
宮城県名取市での「海岸林再生プロジェクト」の
取組みが紹介されます!


BS12 未来への教科書
「植樹に込める未来への思い~宮城県名取市での2つの取組み~」

取材期間:2013年4月8日~6月4日

放送日:7月23日(火)18:00~19:00

http://www.oisca.org/kaiganrin/1185  


Posted by 中部こすぎ at 10:36コメントをする・見る(0)お知らせ

2013年07月17日

スリランカ活動報告です

先日の本部主催のワークショップで
西日本の廣瀬所長がタブレットで
PNGのノベットさんに活動報告を
させてました。

これだ~!!!

ということで、アラハコーンを捕まえて
早速活動報告を録画。
センターHPに掲載しました!!
http://oisca-chubu.org/videobooks/video/video20130712.mp4

ぜひご覧ください!!  


Posted by 中部こすぎ at 08:53コメントをする・見る(0)お知らせ

2013年07月04日

元スタバCEOの講演会

豊田市中央倫理法人会さんが

講演会開催します。

元スターバックスCEOの
岩田松雄氏。

組織を革新に導く過程とは?
社員さんにやる気とやりがいを感じてもらうには?
人を魅了し、導いてくれるリーダーシップとは?
などをテーマにお話をいただけるようです。

日 時:平成25年7月9日
場 所:名鉄トヨタホテル7階
参加費:無料
申し込み:ファックス0565-77-4786

私も参加申し込みしました。
まだ受付できるようですよ!
  


Posted by 中部こすぎ at 20:59コメントをする・見る(0)お知らせ

2013年06月24日

オイスカデー開催します

2013オイスカデー開催のご案内です。

日時:平成25年9月28日(土)
    13:00~15:30
場所:碧南市臨海体育館
主催:オイスカ愛知県支部
主管:オイスカ碧南高浜推進協議会

第一部
内容:活動報告
    記念講演会
    講師□金美齢氏
    演題□「21世紀を迎えて、次世代に伝えたい美しい日本の心」
会費:1000円

第二部
国際交流フェスティバル
時間:16:00~18:00
内容:抽選会・ステージイベント・立食パーティー
会費:3000円
(以上予定)

9月28日、ぜひご予定ください!元気
  


Posted by 中部こすぎ at 09:53コメントをする・見る(0)お知らせ

2013年06月19日

森づくり講演会のご案内

講演会のご案内です。

演 題:海岸林再生からつながる人類の誕生
講 師:東京大学名誉教授 太田猛彦氏
日 時:平成25年7月6日(土) 15:00~17:00
場 所:安城市勤労福祉会館 安城市御幸本町5-10
会 費:1000円
主 催:オイスカ愛知県支部
共 催:オイスカ碧海5市議会議員連盟
     オイスカ安城推進協議会
申し込:オイスカ愛知県支部まで
     TEL:0565-42-1101
     FAX:0565-42-1103


太田先生はNHKブックスから「森林飽和」という本を
書いてます。
オイスカの森づくり事業にも御助力をいただいている
先生です。
私も2回お話を聞かせていただきましたが、

面白いです!!

「日本の森」に関心ある方、ぜひご参加ください!






  


Posted by 中部こすぎ at 18:48コメントをする・見る(0)お知らせ

2013年06月17日

タイ・ボランティア説明会やります

愛知県の若者の皆さん!!

オイスカ・タイ企画
「夏休みタイで1か月ボランティア」
http://oisca-chubu.org/volunteer/20130808.pdf
の参加募集説明会が名古屋で開催されます。

1か月の異国異文化で感動体験しませんか?

この1か月で
□人生観が変わります
□自分の進路が見えてきます
□人が大好きになります
□自然が大好きになります
□子供が大好きになります
□日本が大好きにないます
□タイが大好きになります
□帰りたくなくなります
□仲間や友人のために、何かやらずにいられなくなります

30日ボランティアをコーディネートしてきた
村澤君がご案内します。

6月21日(金)18:00〜19:00

会場 名古屋市中区栄4-1-1中日ビル7階
    公益財団法人にっぽんど真ん中祭り文化財団内
    http://entac.jp/about.html


連絡・問い合わせは
村澤雄大(元オイスカ中部インターン・元オイスカタイボランティアスタッフ)
yudai.m.useless.baby@gmail.com



  


Posted by 中部こすぎ at 21:40コメントをする・見る(0)お知らせ

2013年06月14日

マレーシア・ビジネスフォーラムご案内

蛍の季節です!

オイスカセンターの下にある川はホタルが乱舞。
ここは知る人ぞ知る名所で、夜になると、ホタルを
見に車がズラリと並ぶほど。
蛙の合唱を聴きながら、ホタルの光を追う幸せ。

さて、オイスカ本部からのご案内です。
マレーシアでビジネスフォーラム開催。
参加者を募集します!
http://www.oisca.org/news/?p=5007
  


Posted by 中部こすぎ at 20:00コメントをする・見る(0)お知らせ

2013年06月13日

アメリカで桜植樹

オイスカ本部より速報の抜粋です。

オイスカ中野総裁一行がアメリカ合衆国を訪問。

目的は、ニュージャージー州・バーナーズビル市での
「子供の森」計画植林式典への参加。
同市は、自然豊かで、富裕層が住む地域でもあり、 非常に穏やかで
平和なところのようです。
桜の苗木が25本用意され、市内の小・中・高等学校、図書館、
市役所に植えられ、市をあげての参加となりました。

NHKの取材が入り、ニュースでも取り上げられました!
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130608/k10015169681000.html

アメリカにもオイスカの組織ができ、世界に翼を広げるように、活動が
広がっています。


  


Posted by 中部こすぎ at 12:37コメントをする・見る(0)お知らせ

2013年06月10日

海岸林再生

今週の金・土の2日間にわたり、
名取市海岸林再生プロジェクトの視察ツアーが
あります。

地元再生の会のメンバーの皆さんが大事に育てている
黒マツの苗。
来年春、海岸への植林を待って。

最新動画です。
ご覧ください!
http://www.youtube.com/watch?v=oNj-FOucBuk&feature=player_embedded  


Posted by 中部こすぎ at 08:52コメントをする・見る(0)お知らせ

2013年05月30日

タイでボランティア募集!!

オイスカ・タイからボランティアの募集です。

8月から30日間のボランティア。
研修センターを拠点に農業
植林・村人との交流、子供たちとの
交流を通じて体験でしか得られない
濃密な学びと気づきが得られます。

オイスカ・タイが提供する30日間ボランティア。

一たび参加すると・・・・

ハマリます!!

詳しくはこちら。
http://oiscathailand.wordpress.com/%e3%82%aa%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%81%ae%e6%b4%bb%e5%8b%95%e3%81%ab%e5%8f%82%e5%8a%a0%e3%81%99%e3%82%8b/%e7%ac%ac%ef%bc%96%e5%9b%9e%ef%bc%93%ef%bc%90%e6%97%a5%e9%96%93%e3%83%9c%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%80%80/  


Posted by 中部こすぎ at 08:32コメントをする・見る(1)お知らせ

2013年05月18日

チャリティカフェご案内

NPO法人グリーングラスロッツが主催する
チャリティカフェは大好評のうちに2日目を終えました。
会場の光岡邸の庭園はバラが咲き誇り、本当に
きれいです。

明日最終日。
ぜひお越しください!!

明日は10時~16時まで。
場所は光岡保之理事長宅
豊田市本新町5-37
0565-33-6723

カレー
抹茶
コーヒー
紅茶
などが販売され、
収益金は全額砂漠緑化防止と東日本復興支援
に寄付されます。  


Posted by 中部こすぎ at 16:53コメントをする・見る(0)お知らせ

2013年05月16日

チャリティカフェご案内

今日はチャリティカフェのご案内です!!

中国内モンゴル砂漠緑化防止

東日本震災復興支援
を目的としたチャリティカフェです。

光岡氏のご自宅のバラの庭園を
眺めながら、贅沢なひと時を過ごしませんか!

どなたでもご参加できます。
豊田・みよし市民の皆様是非お越しください!!

日時:平成25年5月17~19日
場所:光岡保之氏自宅 
    豊田市本新町5-37 
    0565-33-6723
メニュー■カレー700円 薔薇コーヒー500円 抹茶500円 ローズティー500円
       


Posted by 中部こすぎ at 13:40コメントをする・見る(0)お知らせ

2013年05月11日

黄砂防止に奮闘する日本人

オイスカの海外現場で最も過酷な環境で
砂漠緑化を進める富樫所長の取り組みが
先日TBSニュース23で紹介されました。

「黄砂防止に奮闘する日本人」
下記ご覧ください!!
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/catch/20130510.html  


Posted by 中部こすぎ at 13:32コメントをする・見る(0)お知らせ

2013年04月20日

学生インターン募集します

損保ジャパン環境財団がNPO・NGOで
活動する学生インターンを募集しています!!
中部センターも受け入れ団体で、毎年2~3名の
素晴らしい学生さんが8ヵ月間インターン生として
活動します。

説明会はもうすぐ!!


http://contents.csr-japan.jp/wp/?p=2686

【募集開始】環境NPOインターン「CSOラーニング制度」のご案内(5/6締切)

自分を変える、社会を変える。
NPO・NGOの長期インターンシップで今年、何かが変わる。

損保ジャパンCSOラーニング制度では、大学生・大学院生が環境問題に
取り組むCSO(Civil Society Organization=市民社会組織、NPO・
NGOを包含する概念)で8ヶ月間のインターンシップに参加します。
屋外やオフィスでの活動の他、各地区ごとに月1回の定例会を開催し、
同期との情報交換を行います。また、全国合宿では全ての地区が一同に
集まりお互いの成長を支えます。この経験を通じ皆さんが「木を植える人」
に成長し、社会で活躍することを期待しています。
詳細: http://www.sjef.org/internship/2013/index.html

<応募要項>
【応募資格】大学生、大学院生(国内の大学・大学院に在籍中の方)

【募集人員】60名程度(関東、関西、愛知、宮城の4地区)

【活動期間】2013年6月~2014年1月までのインターンと
      3月までのまとめの活動

【奨学金 】活動時間1時間あたり800円及び通勤のための交通費

【説明会 】名古屋(4/23火)、
      名古屋会場(4/23 火)
      https://www.facebook.com/events/515546711817252/

【インターンシップ応募方法】
      募集ホームページの申込フォームからお申込下さい。
      (5/6 月 締切)
      http://www.sjef.org/internship/2013/index.html
  


Posted by 中部こすぎ at 12:20コメントをする・見る(0)お知らせ

2013年04月20日

ラヒムさんサヨナラの会

今日はラヒムさんのさよなら講演会&送別会です!!

ラヒムさんは23歳のときに、岡崎で養鶏の研修生と
して初来日したのが、オイスカ人生のスタート。

JICAや国連、大手欧米NGOからの誘いも断って、
貧乏なオイスカに籍をおいて30年!!
「私はオイスカが好きなんです」
と先日の豊田推協幹事会でも挨拶していましたが、
中部でも4年間、活躍してくれました。

ラヒムさんの会は今日の11時から。
突然参加大歓迎です!

オイスカ本部の林室長がラヒムさんの養鶏を
取材。下記ブログで紹介されていますよ!
http://www.oisca.org/blog/?p=4378  


Posted by 中部こすぎ at 09:24コメントをする・見る(0)お知らせ

2013年04月01日

TV放映のご案内

オイスカセンターはまだまだ寒さがありますが、
朝はうぐいすが鳴き、雑草も生え、
クモがあちこちに巣を張り始めました。
タラの芽もでてきましたよ~。
もう春ですね!!

さて、今日は中国内モンゴルからのお知らせです。
TBS[ニュース23」にて、今晩と明日の2晩にわたり、
中国内モンゴルでのオイスカ活動が紹介されます!!


番組の一部ですので、時間はたいしたことはないかもしれませんが、
現地所長の冨樫によると明日のほうが長く紹介されるとのことです。

内モンゴル冨樫のブログはこちら。
http://blog.goo.ne.jp/alashang/

皆様には是非ご覧いただきたく、ご案内申し上げます。
  


Posted by 中部こすぎ at 10:56コメントをする・見る(0)お知らせ

2013年03月22日

学生インターン募集

損保ジャパンん環境財団が
2013年度学生インターンを募集します!!
http://www.sjef.org/internship/2013/index.html

オイスカ中部日本研修センターでは、
同制度で毎年2~3名の大学生を受け入れ。
約8ヵ月間オイスカインターン生として活動を
しています。

「気を植える人を育てる」
をコンセプトにした同制度は
稀にみる珍しい制度です。

大学生のみなさま是非ご応募ください。
説明会もありますよ。  


Posted by 中部こすぎ at 15:39コメントをする・見る(0)お知らせ

2013年01月21日

ファミリーデー来て下さい!

いよいよ
第6回オイスカファミリーデー
開催が近づいてまいりました。

http://www.oisca.org/news/?p=4407

今回は豊田市内で最も収容者数の多い
豊田市民文化会館大ホール!!
1300名収容!!(1階席)


嬉し泣きです号泣

いつものパターンですと、
最初、さっぱり・・・
半ばで、ボチボチ
ラストで、猛然猛攻
で、満席となるんですが、今回はどうか。

今回も実行委員の皆様が足で稼いで、
しっかり口説いて、チケットを1枚1枚売っていただいております。

満席で当日を迎えられるように!



  


Posted by 中部こすぎ at 21:46コメントをする・見る(0)お知らせ

2013年01月20日

フォレスターズスクール募集

本日は「フォレスターズスクール」参加募集の御案内です。
中部電力さんとオイスカの協働で実施する「人材育成」事業です。
若者を主たる参加対象として、森林保全をテーマに2泊3日の研修を
オイスカで実施します。
参加費は無料です!!

先着順で20名定員です。
御参加・御案内いただければ幸甚です。
詳細は下記御覧ください。

オイスカのホームページでも
http://www.oisca.org/news/?p=4539
ブログでも
http://www.oisca.org/blog/?p=3566
紹介しています。



  


Posted by 中部こすぎ at 17:36コメントをする・見る(0)お知らせ

2012年12月04日

パンフレット設置先募集

海岸林再生プロジェクトの新パンフレットが
完成しました!!
http://www.oisca.org/kaiganrin/702

現場は被災されたプロの農家の方々を
中心にクロマツの苗木を生産。
ずいぶん大きく育っています!

オイスカの役割は血液を被災地へ
回すこと。
つまり、寄付金でございます。

10年計画の本事業は、息の長い
支援が必要です。

新パンフレットを設置いただける
事業所を募集しています。
趣旨ご賛同いただける方は
ご連絡をお待ちしております。


  


Posted by 中部こすぎ at 08:19コメントをする・見る(0)お知らせ