2011年03月05日
沢井勝之さん
沢井さんがPNGからオイスカフィジーへ赴任後
急逝し50日となった今日、稲村さんと会員のにしのさんと
お参りをさせていただいた。
沢井さんのいつも笑顔で、威張らず、何事にも一生懸命な
人柄は、まわりの人を明るくさせた。
私が国ボラ時代、沢井さんは当時静岡県支部担当で
袋井でのイベントのお手伝いに我々国ボラを引率して
出かけたときのこと。
イベント終了後、我々ボランティアの先頭にたって、
一心不乱に片づけを手伝う姿が第一印象で今も忘れない。
目の前のことに一生懸命。
目の前の人に一生懸命。
そんな沢井さんの人生は、私を含め多くの人に学びの機会を与えてくれたと
思います。
人は人との出会いで磨かれる。
沢井さんの敷いたレールは道半ば。
残った我々で引き継いでいこう。
急逝し50日となった今日、稲村さんと会員のにしのさんと
お参りをさせていただいた。
沢井さんのいつも笑顔で、威張らず、何事にも一生懸命な
人柄は、まわりの人を明るくさせた。
私が国ボラ時代、沢井さんは当時静岡県支部担当で
袋井でのイベントのお手伝いに我々国ボラを引率して
出かけたときのこと。
イベント終了後、我々ボランティアの先頭にたって、
一心不乱に片づけを手伝う姿が第一印象で今も忘れない。
目の前のことに一生懸命。
目の前の人に一生懸命。
そんな沢井さんの人生は、私を含め多くの人に学びの機会を与えてくれたと
思います。
人は人との出会いで磨かれる。
沢井さんの敷いたレールは道半ば。
残った我々で引き継いでいこう。
Posted by 中部こすぎ at 18:17│コメントをする・見る(0)
│人