2011年11月28日

涙の学芸会

私事ですが、子供の学芸会を見に行きました。

涙が止まりませんでした!!号泣

5年生は、魔界の魔法で大人たちが節約や「もったいない」精神を忘れ、
使い捨ての贅沢に溺れ、地球環境がわるくなり、それに気付いた子供たちが
たちあがり、魔界の魔王と対決し、地球の緑が守られるというお話。
ミュージカルで話は進み、合唱の度に涙・涙・涙号泣

ちなみに私の娘は魔王の手下。
背が小さいので一番前でよく目立ち、
黒のビニールゴミ袋をマントにして
本当の悪魔のようでした。

3年生は「泣いた赤鬼」。
定番ですが、これまた泣けたなあ~。号泣
青鬼の友情が心に沁みます。

ちなみに私の娘は、村の娘。
こいつも背が小さいために一番前でよく目立ってました。
家ではチャルメラしか吹かないため、心配をしましたが、
本番ではまともに笛も吹いて安心しました。

そして、一番泣いたのが6年生。
子供がでるわけではなく、ついでに観たわけですが、これが泣いた泣いた。号泣

戦争のお話で息子を次々と戦争に取られて、お母さんは息子の無事を祈り、
木を植えていくというお話。
100名もの子供たちの迫真の演技。そして歌。

力を出し切るその姿。
100名の小さな顔が一生懸命に歌う姿をみたときは、
もう視界不良。号泣

もうこの時は、顔はすっかり泣き腫らして、
とてもセンターに戻れるような顔ではなくなってしまいました。

そして、2年生。
私の息子が猪八戒で出演。
うっかり、観るのを忘れました~笑顔汗

息子は相当ふてくされ、落ち込んでました。
息子よ、ごめん!!笑顔汗


同じカテゴリー(雑感)の記事画像
間伐体験
同じカテゴリー(雑感)の記事
 国際協力ボランティアの募集 (2016-11-14 21:37)
 マッサンが面白い!! (2016-11-13 17:20)
 久しぶりの投稿です (2016-09-07 08:20)
 もうすぐ3.11. (2016-03-07 08:31)
 たくさんの方に支えられて (2016-02-16 08:21)
 豊田市自主研がミュージカル (2016-01-18 08:29)

Posted by 中部こすぎ at 17:37│コメントをする・見る(0)雑感
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
涙の学芸会
    コメント(0)