2012年07月15日

社員が大事

坂本教授曰く
企業経営とは

「5人に対する使命と責任を果たすための活動」

と定義している。

その使命と責任とはすなわち

「幸福の実現」「幸福の追求」

とし、5人とは

第一に「社員とその家族」
第二に「社外社員とその家族」
第三に「現在顧客と未来顧客」
第四に「地域社会・地域住民」
第五に「株主・出資者」

そして、第一から第四の人々が
「幸福である」
と感じるようになれば、
会社の業績は間違いなく高まる
という。

これは坂本教授が過去40年間6600社を調査し
例外は1社もない黄金律のようだ。

そして特に重要なのが
「社員とその家族」
「社外社員とその家族」であるとし、

この二人こそ、顧客や地域住民・株主などの
幸福を実現する主体者で、この二人がいないと
顧客や地域住民が感動するような価値をの創造
提案することができない。
(以上引用)

な~るほど。
はたらく社員自身に光を当てるというのは
あまり聞いたことはないけど、
全国に社員を大事にして、業績を上げている
会社がたくさんあるわけだ。








同じカテゴリー(雑感)の記事画像
間伐体験
同じカテゴリー(雑感)の記事
 国際協力ボランティアの募集 (2016-11-14 21:37)
 マッサンが面白い!! (2016-11-13 17:20)
 久しぶりの投稿です (2016-09-07 08:20)
 もうすぐ3.11. (2016-03-07 08:31)
 たくさんの方に支えられて (2016-02-16 08:21)
 豊田市自主研がミュージカル (2016-01-18 08:29)

Posted by 中部こすぎ at 10:51│コメントをする・見る(0)雑感
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
社員が大事
    コメント(0)