2012年07月30日

オイスカのジャム

酷暑が続いていますが、当センターはいまだに
扇風機のみで頑張っております。

暑がりの私には最悪の環境でございます…
も~たまらん!!!号泣

それでも、夜になると秋の虫が鳴いているのを聴くと
涼しさを感じます。

さて、今年晴れてオイスカ職員となった片岡遥がすばらしい。

彼女がオイスカの果物を加工してジャム作りを始めました。
これが人気で、会員さんも喜んで、何度も買う人も現れた。

自分で「できることを」を考えて、動いたこと。

それが「おいしい」と喜ばれたこと。

結果、たくさんの人に喜ばれたことで、センターに資金が入った。

動機は研修生のために。
そして、行動。

顔晴る人が報われる。
そんなセンターになりますよ。

















同じカテゴリー(雑感)の記事画像
間伐体験
同じカテゴリー(雑感)の記事
 国際協力ボランティアの募集 (2016-11-14 21:37)
 マッサンが面白い!! (2016-11-13 17:20)
 久しぶりの投稿です (2016-09-07 08:20)
 もうすぐ3.11. (2016-03-07 08:31)
 たくさんの方に支えられて (2016-02-16 08:21)
 豊田市自主研がミュージカル (2016-01-18 08:29)

Posted by 中部こすぎ at 22:08│コメントをする・見る(0)雑感
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オイスカのジャム
    コメント(0)