2012年10月20日

掃除のはなし

今日は「秋の大掃除」。
お天気はいいし、風も心地よく
最高の掃除日和でした。

去年から大掃除を年4回制にし、
今年で2年目。

「大掃除」はセンターとしても最優先の
大事な行事です。

豊田掃除に学ぶ会の山中敦子さんの話を聞いたり、
社員研修で使用する鍵山秀三郎氏のDVDを観たり、
素敵な会社に出会うたびに、掃除が行き届いているのを
見るにつけ、「掃除」のすごい効果に気づきます。

私が「大掃除」で思うことは、
大掃除は例外なく全員でやりたい。

全員で同じ目的のために、全員が体を動かし、
自分の働く場、生活の場を美しくしていく。
これは、その場がきれいになる以上の様々な
効果がありますね。

今回ほぼ全員が参加。
それぞれが、それぞれの分担を責任もって、
きれいにしてくれました。

全員参加が定着すれば、組織の文化・社風になります。
今日、参加してくれたスタッフ・研修生に感謝します!




同じカテゴリー(雑感)の記事画像
間伐体験
同じカテゴリー(雑感)の記事
 国際協力ボランティアの募集 (2016-11-14 21:37)
 マッサンが面白い!! (2016-11-13 17:20)
 久しぶりの投稿です (2016-09-07 08:20)
 もうすぐ3.11. (2016-03-07 08:31)
 たくさんの方に支えられて (2016-02-16 08:21)
 豊田市自主研がミュージカル (2016-01-18 08:29)

Posted by 中部こすぎ at 18:29│コメントをする・見る(0)雑感
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
掃除のはなし
    コメント(0)