2012年11月28日

江戸しぐさ

豊安工業事業計画発表会
第二部では記念講演として、
さくらコミュニケーションズ社長の古川智子氏が
講師として登壇した。

演題は「おもてなしの心」

古川講師の講演ポイントをまとめてみます。

今、創業5年で60%が倒産する時代。
この時代生き残るにはどうしたらいいのか。

「老舗」といわれる会社にそのヒントがあるという。

ダーウィン曰く
この世に生き残る生き物は、最も力の強いものか?
そうではない。
最も頭のいいものか?
そうではない。
それは、変化に対応できる生き物だ。

老舗は時代の変化に対応して今日まで
生き延びていている。

そして、老舗の共通点とは??

人間力を高める従業員教育が徹底されている

なるほど、なっとく。

「江戸しぐさ」もいくつか紹介いただき、
これも面白い。

「腕組みしぐさ」
「足組みしぐさ」
これは、衰運のしるしとして、江戸っ子から
嫌われていたという。

会議でいますね。
怖い顔して、腕組みして、足を組んでいる人。

こういう人が多い組織は「衰運」の兆しが・・・

最後に古川講師のひとこと。

「顧客満足」というレベルを目指しているようでは、
もう遅れている。

これから目指すべきレベルは
「顧客感激」
「顧客感動」
「顧客狂喜」
このような高い領域に日本は入ってきている。

どうすればいいのか?
「社員一人一人がおもてなしの心を育むこと」

目の前の人に
「おもてなし」の心で接すること。
まずは、にっこり笑顔から!!

こういう研修を豊安工業の全社員が
毎度受けているわけである。
豊安の社員さんは本当に幸せと思います。



同じカテゴリー(雑感)の記事画像
間伐体験
同じカテゴリー(雑感)の記事
 国際協力ボランティアの募集 (2016-11-14 21:37)
 マッサンが面白い!! (2016-11-13 17:20)
 久しぶりの投稿です (2016-09-07 08:20)
 もうすぐ3.11. (2016-03-07 08:31)
 たくさんの方に支えられて (2016-02-16 08:21)
 豊田市自主研がミュージカル (2016-01-18 08:29)

Posted by 中部こすぎ at 17:19│コメントをする・見る(0)雑感
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
江戸しぐさ
    コメント(0)