2013年06月25日

桃の袋掛け

今朝の朝礼で研修の彦坂課長から
手がすいていたら、桃の畑の作業を手伝ってほしいとの
連絡があり、午後ひっさしぶりに畑へいきました!

作業は桃の袋掛け。
いよいよ収穫が始まるのだが、その前の作業である。

オイスカの桃は、
☆一般的に使われている農薬をやめて4年
☆堆肥・ボカシ肥料など有機質肥料も未使用

という「奇跡のモモ」

まだ青い色の小ぶりな桃に一つ一つ白い袋をかけていく。
1本の木に何十というモモがなり、一人ではとてもじゃないが、
やってられない作業である。

これは大変な作業だとやってみると、わかる。

広大な桃畑、食べるのは楽しいし、簡単だが、
収穫作業も大変でございます。

ムシに食われないよう、大きくなりますように。








同じカテゴリー(雑感)の記事画像
間伐体験
同じカテゴリー(雑感)の記事
 国際協力ボランティアの募集 (2016-11-14 21:37)
 マッサンが面白い!! (2016-11-13 17:20)
 久しぶりの投稿です (2016-09-07 08:20)
 もうすぐ3.11. (2016-03-07 08:31)
 たくさんの方に支えられて (2016-02-16 08:21)
 豊田市自主研がミュージカル (2016-01-18 08:29)

Posted by 中部こすぎ at 19:27│コメントをする・見る(0)雑感
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桃の袋掛け
    コメント(0)