2008年08月12日

両親の背中


市内若宮町に「覚勝寺」(会員さんです)という西本願寺のお寺あります。
ここの住職さんは岐阜にもお寺がって、行ったり来たりの掛け持ちですごく多忙なのだ。
子供は3人いて、奥様もご主人を助けて二人三脚でお寺の仕事をされている。

今朝、呼ばれてお寺へ行くと、高校生で一番上のあかりちゃんという女の子が僧衣を
着ていた。お盆はお寺が忙しいときで、一緒にお経をあげたり、いろいろお手伝いもするのだという。

親の姿を見て、子供が自然に親の仕事に興味を持ち、その道を選択をする。
すばらしいですね!

早く大人になりたいなー!face06
早く仕事ができるようになりたいなー!face004
社会にでるのって、こんなに楽しいんだ!face11
お父さんやお母さんみたいになりたいなー!face02
そんな風に子供たちがワクワクできるよう、大人が元氣モリモリでいきましょう!


同じカテゴリー(雑感)の記事画像
間伐体験
同じカテゴリー(雑感)の記事
 国際協力ボランティアの募集 (2016-11-14 21:37)
 マッサンが面白い!! (2016-11-13 17:20)
 久しぶりの投稿です (2016-09-07 08:20)
 もうすぐ3.11. (2016-03-07 08:31)
 たくさんの方に支えられて (2016-02-16 08:21)
 豊田市自主研がミュージカル (2016-01-18 08:29)

Posted by 中部こすぎ at 09:24│コメントをする・見る(2)雑感
この記事へのトラックバック
ブーログでブログを書いていらっしゃるオイスカ中部の小杉さんから封書が届きました。手書き筆文字って、とっても心温まります。なぜでしょうか・・・筆ペンでも筆圧や微妙なかすれが...
オイスカ小杉さんから【ルーコ井上の「喜びを、創ろう。」】at 2008年08月16日 17:49
この記事へのコメント
大阪のNGOアイユーゴーのメンバーです。いろいろと情報交換ができればと思っています。今後ともよろしくお願いします。
Posted by kaz at 2008年08月15日 07:56
コメントありがとうございます!
情報交換は是非是非御願いします!
Posted by 中部こすぎ中部こすぎ at 2008年08月19日 11:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
両親の背中
    コメント(2)