2014年02月03日

使命とは何か

M事務局長とファンドレイジング大会に参加した。

初めて参加したのだが、「目からうろこが落ちる」ような
たくさんの気づきを得ることができた。

セッションの講師「侍学園スクオーラ」
http://www.samugaku.com/
理事長の長岡氏の話は
しびれてしまった。

長岡氏は高校教師を辞めて、NPO法人を設立。
そのときの手持ち資産は

725円!!

NGO/NPOの創立者というのは総じて極めて
個性的な人が多い。

お伝えしたいことは盛りだくさんなんですが、
長岡氏が「使命とは何か」について話をされたので
共有したいと思います。

人生100年時代と考えて・・・
時間にすると、876000時間。

0歳~20歳 親の保護を受け、大人たちに世話になる時間
これが175200時間。人生の5分の1。

睡眠時間を1日6時間とすると、292000時間。
人生の3分の1は寝ていることになる。

70歳~100歳 体も弱り、人様の世話にもなる時間。
292000時間。 人生の3分の1。

さて、残った時間は116800時間。
わずか4867日。
13年と4ヶ月という短い時間。

この時間を「使命」という。

この短く限られた貴重な時間を一人ひとりが
「使命」のためにどのように使うのか。


覚悟を決めた人は強くて優しい。







同じカテゴリー(雑感)の記事画像
間伐体験
同じカテゴリー(雑感)の記事
 国際協力ボランティアの募集 (2016-11-14 21:37)
 マッサンが面白い!! (2016-11-13 17:20)
 久しぶりの投稿です (2016-09-07 08:20)
 もうすぐ3.11. (2016-03-07 08:31)
 たくさんの方に支えられて (2016-02-16 08:21)
 豊田市自主研がミュージカル (2016-01-18 08:29)

Posted by 中部こすぎ at 20:58│コメントをする・見る(0)雑感
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
使命とは何か
    コメント(0)