2008年09月17日
山の声
今日は宿直なんで、もう1本書いちゃいます。
「天才コピーライターひすいこたろう」さんって御存知でしょうか。
名言セラピーというシリーズ本の著者です。
M賛辞!のお誘いで名東区で講演会があるというので二人で
行ってきました。
この人、すんばらしいです。
私は大好きになりました。
話はグデグデ。
だけど、本当に温かい話かたでお風呂に入ってる感じの方です。
38歳。
ひすいさんの話をひとつご紹介しますね。
ある炭焼きで生活を営む青年がおりまして。
なかなかいい炭を作るそうです。
しかし、このご時勢炭で食ってくには値段が安い。
正確に計算すると、時給200円だったとか。
これじゃあ、話にならんと取引先に値上げ交渉をすると
「あんたんとこより、もっと安く中国から炭なんてカンタンに手に入る」
といわれ、炭焼きさんから話を蹴ったそうです。
それから炭を焼いては、売りに行く日々が始まります。
ところが・・・。
売れない。
売れない。
売れない。
がんばっても、
がんばっても、
売れない。
そんな日がつづいて、山の中でもうだめだ!
死にたい!
と思ったときに、山から声が聞こえたそうです。
さあ、お山はなんと言ったんでしょうか?
「どんなときでも、笑え」
そう山の声が聞こえたそうです。
炭焼きさんは山の神?の声を信じて、
炭を焼きながら、笑顔!
売りながら、笑顔!
売れなくても、笑顔!
で炭をうりはじめたそうです。
そしたら、なんとポツリポツリと売れる様になって、
いまでは炭焼き職人として有名な人になってるらしいです。
すごいですよね。
腹がたつとき、
むかむかするとき、
元気が無いとき、
あるじゃないですか。
「どんなときも笑え」
自分にできるだろうか。
みなさんも実践してみませんか。
Posted by 中部こすぎ at 22:51│コメントをする・見る(1)
│雑感
この記事へのコメント
いいお話ですね。
何かひとつの事にとらわれてしまうと
ついつい笑顔を忘れがちになってしまいます。
忙しい時、疲れている時、辛いとき・・・
なかなか笑顔が作れません。
でも、無理やり笑顔を作っていると
それが段々自然になって来るんですよね。
相手の笑顔が見たいから、辛い時こそ
笑顔でいれたらいいなと思います。
こすぎさんの笑顔も素敵ですよ。
疲れている時には癒されていました(^◇^)
どんなに忙しい時でも笑顔を絶やさないのは凄いです。
これからも素敵な笑顔でファンを増やして下さいね。
何かひとつの事にとらわれてしまうと
ついつい笑顔を忘れがちになってしまいます。
忙しい時、疲れている時、辛いとき・・・
なかなか笑顔が作れません。
でも、無理やり笑顔を作っていると
それが段々自然になって来るんですよね。
相手の笑顔が見たいから、辛い時こそ
笑顔でいれたらいいなと思います。
こすぎさんの笑顔も素敵ですよ。
疲れている時には癒されていました(^◇^)
どんなに忙しい時でも笑顔を絶やさないのは凄いです。
これからも素敵な笑顔でファンを増やして下さいね。
Posted by あさがお at 2008年09月19日 12:50