2014年12月06日
2度あることは3度ある
今日はJICA中部を会場に、「国際協力カレッジ」が開催された。
ボランティアやインターンとして活動を希望する学生さんや社会人と
それを必要とするNGOをつなぐ場がここで提供されたわけですが、
びっくりしたのは、参加人数の多さである。
若者がなんと70名以上会場いっぱいの参加者であった。
若い力を必要とする我々にとっては、うれしい限りであるが、
受け入れの態勢を整える必要がある。
さて、帰りである。
現在私の業務用車がスズキアルト。
心なしかエンジン音がさびしいぞ。
寒いからかや~。
信号で止まる度にか細くなるエンジン音。
ちょっとやばいなぁ・・・
おっ!!なんかランプがいっぱいついてきた~!!
そして!!!
シ~ン・・・・・・・・
場所は、広小路通り「広小路葵」のど真ん中の交差点。
うわーーーーーーーーー!!
チャンス・・・・
アルトを押して路肩に寄せて、
寒い中1時間弱レッカーを待つハメに。
これで3度目でしょうか。
2度あることは3度ある。
勘弁してくれ~。
ボランティアやインターンとして活動を希望する学生さんや社会人と
それを必要とするNGOをつなぐ場がここで提供されたわけですが、
びっくりしたのは、参加人数の多さである。
若者がなんと70名以上会場いっぱいの参加者であった。
若い力を必要とする我々にとっては、うれしい限りであるが、
受け入れの態勢を整える必要がある。
さて、帰りである。
現在私の業務用車がスズキアルト。
心なしかエンジン音がさびしいぞ。
寒いからかや~。
信号で止まる度にか細くなるエンジン音。
ちょっとやばいなぁ・・・
おっ!!なんかランプがいっぱいついてきた~!!
そして!!!
シ~ン・・・・・・・・
場所は、広小路通り「広小路葵」のど真ん中の交差点。
うわーーーーーーーーー!!
チャンス・・・・

アルトを押して路肩に寄せて、
寒い中1時間弱レッカーを待つハメに。
これで3度目でしょうか。
2度あることは3度ある。
勘弁してくれ~。

Posted by 中部こすぎ at 21:22│コメントをする・見る(0)
│雑感