2015年12月17日

イイ本発見

コンビニで、イイ本発見。
さだまさしの「さだ語録」。
即買いました。
さだ節が詰まった本で、珠玉の言葉が並んでいます。

一部紹介します。

実は暗さというのは、自分の思いや情熱が
心の中に充満している状態のことで、
明るさとはその逆に、発散している状態のこと。

つまり、暗さの中から、何かが生まれてくるのです。
子供を産むときに、「ヤッホー」なんて明るく産む人、いないでしょう。

苦しみのなかから、赤ちゃんが生まれてくるのと同じなんです。
暗い苦しみのなかから、希望はうまれてくるのです。

さだまさし「さだ語録」より。


同じカテゴリー(オススメの本)の記事
 憂鬱な時に読む1冊 (2015-06-14 16:24)
 里山資本主義 (2015-02-04 07:07)
 寄付の本 (2014-11-15 13:12)
 NPO・NGO希望の書 (2014-02-08 12:34)
 百年の愚行 (2013-09-11 21:23)
 オススメ本紹介 (2013-08-25 11:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イイ本発見
    コメント(0)