2009年11月07日
ジョハリの窓
今日は月に一度の職員研修会。
社員訓練の専門家である松石先生が奉仕で
我々のためにご指導いただいている。
先生にジョハリの窓理論を教えていただきました。
4つの窓のうちの一つに「盲目の窓」というのがある。
これは、他人からは丸見えだが、本人だけがきづいていない領域で
他人との間にズレや軋轢を生じやすい部分である。
こりゃこわい。
他人からの忠告・注意がきけなくなると、「盲目の窓」がさらにひろがる。
他人の意見に耳を傾ける「素直な心」が大事です。
他人の意見を遮らず、最後まで耳を傾けることができるか???
気をつけよっと。

社員訓練の専門家である松石先生が奉仕で
我々のためにご指導いただいている。
先生にジョハリの窓理論を教えていただきました。
4つの窓のうちの一つに「盲目の窓」というのがある。
これは、他人からは丸見えだが、本人だけがきづいていない領域で
他人との間にズレや軋轢を生じやすい部分である。
こりゃこわい。
他人からの忠告・注意がきけなくなると、「盲目の窓」がさらにひろがる。
他人の意見に耳を傾ける「素直な心」が大事です。
他人の意見を遮らず、最後まで耳を傾けることができるか???
気をつけよっと。
Posted by 中部こすぎ at 17:19│コメントをする・見る(0)
│雑感