2010年04月14日
桜咲き
以前、市内の洞泉寺で藤本義一さん
の講演会がありました。
藤本氏の講演で印象に残った話が
ボケ防止の特効薬のはなし。
ボケ防止の特効薬は
ズバリ!!
「俳句・短歌を詠むこと」
だそうです。
俳句短歌を詠むことは頭の想像力を働かせ、ボケることがないとのこと。
で、春からセンター新職員となった稲村さんが短歌を詠むんです。
それがなかなかうまくて、感心します。
新入社員研修閉講式も泣けるスピーチをしてくれました。
最近稲村さんが詠んだ句を紹介します。
桜咲き
人の心も晴れ晴れと
若き血潮よ
忘るべからず
の講演会がありました。
藤本氏の講演で印象に残った話が
ボケ防止の特効薬のはなし。
ボケ防止の特効薬は
ズバリ!!
「俳句・短歌を詠むこと」
だそうです。

俳句短歌を詠むことは頭の想像力を働かせ、ボケることがないとのこと。
で、春からセンター新職員となった稲村さんが短歌を詠むんです。
それがなかなかうまくて、感心します。
新入社員研修閉講式も泣けるスピーチをしてくれました。

最近稲村さんが詠んだ句を紹介します。
桜咲き
人の心も晴れ晴れと
若き血潮よ
忘るべからず
Posted by 中部こすぎ at 23:59│コメントをする・見る(0)
│雑感