2010年05月10日
気づく力
やまのぶのY会長から
「国旗のセットを一式借りたい」
との電話。
かのむ課長に国旗が枚数あるかきくと、
脚立からポール、剣先まで全部みてくれました。
国ボラのしおん君もよく気がつくなあ。
感心するな。
昨日は、ホテルに国旗を受け取りに、早めにセンターを
でようとそわそわしていると、
かのむ課長が「代わります」と察して声を掛けてくれた。
「気がつく力」は大事です。
「気がつく力」は人を喜ばせ、安心させて、頼んだ本人も感謝する。
今朝は、不法投棄されたトラックいっぱいのごみを運ぶことになり、
稲村さんが「気がついて」一緒に同乗してくれた。
助かるわ~。
頼んで、やってもらうのと、
気がついて、やってもらうのとでは全然違う。
「気がつく力」を高めていこう!
「国旗のセットを一式借りたい」
との電話。
かのむ課長に国旗が枚数あるかきくと、
脚立からポール、剣先まで全部みてくれました。
国ボラのしおん君もよく気がつくなあ。
感心するな。
昨日は、ホテルに国旗を受け取りに、早めにセンターを
でようとそわそわしていると、
かのむ課長が「代わります」と察して声を掛けてくれた。
「気がつく力」は大事です。
「気がつく力」は人を喜ばせ、安心させて、頼んだ本人も感謝する。
今朝は、不法投棄されたトラックいっぱいのごみを運ぶことになり、
稲村さんが「気がついて」一緒に同乗してくれた。
助かるわ~。
頼んで、やってもらうのと、
気がついて、やってもらうのとでは全然違う。
「気がつく力」を高めていこう!
Posted by 中部こすぎ at 12:52│コメントをする・見る(0)
│雑感