2010年05月10日

気づく力

やまのぶのY会長から
「国旗のセットを一式借りたい」
との電話。

かのむ課長に国旗が枚数あるかきくと、
脚立からポール、剣先まで全部みてくれました。

国ボラのしおん君もよく気がつくなあ。
感心するな。

昨日は、ホテルに国旗を受け取りに、早めにセンターを
でようとそわそわしていると、
かのむ課長が「代わります」と察して声を掛けてくれた。

「気がつく力」は大事です。
「気がつく力」は人を喜ばせ、安心させて、頼んだ本人も感謝する。

今朝は、不法投棄されたトラックいっぱいのごみを運ぶことになり、
稲村さんが「気がついて」一緒に同乗してくれた。
助かるわ~。

頼んで、やってもらうのと、
気がついて、やってもらうのとでは全然違う。

「気がつく力」を高めていこう!



同じカテゴリー(雑感)の記事画像
間伐体験
同じカテゴリー(雑感)の記事
 国際協力ボランティアの募集 (2016-11-14 21:37)
 マッサンが面白い!! (2016-11-13 17:20)
 久しぶりの投稿です (2016-09-07 08:20)
 もうすぐ3.11. (2016-03-07 08:31)
 たくさんの方に支えられて (2016-02-16 08:21)
 豊田市自主研がミュージカル (2016-01-18 08:29)

Posted by 中部こすぎ at 12:52│コメントをする・見る(0)雑感
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
気づく力
    コメント(0)