2010年10月26日

喫茶店の効用

仕事の優先順位を決めるとき。
仕事の段取りを考えるとき。
企画のアイデアを考えるとき。
ぼ~っとしていたいとき。

こんなときは、だれにも邪魔されない
時間と空間がほしいもの。

事務所にいると、電話はかかる、来客、
宅急便、スタッフから声がかかるなどなど、
集中して考えごとをするのが難しい。

そんなとき、取っておきの場所がある。

それが喫茶店。
齋藤孝氏が「15分あれば喫茶店に入りなさい」
という本を出しました。
http://www.amazon.co.jp/dp/4344018664/

齋藤氏の頭の中のアイデアや本の原稿はほとんどが
喫茶店の中で生産されていたのである。

喫茶店はすごい。
自宅でもなく、職場でもない
中間的でニュートラルな時間と空間が脳にいいと
著者はいう。

コーヒーと喫茶店。
私も大好きなところです。ウィンク




同じカテゴリー(オススメの本)の記事
 イイ本発見 (2015-12-17 19:15)
 憂鬱な時に読む1冊 (2015-06-14 16:24)
 里山資本主義 (2015-02-04 07:07)
 寄付の本 (2014-11-15 13:12)
 NPO・NGO希望の書 (2014-02-08 12:34)
 百年の愚行 (2013-09-11 21:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
喫茶店の効用
    コメント(0)